新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、SOMPOひまわり生命、「SOMPO認知症サポートプログラム」世界アルツハイマー月間の取組みを実施

SOMPOホールディングスは、SOMPOグループとして、9月21日の世界アルツハイマーデーおよび9月の世界アルツハイマー月間※1にあわせ、今年度も『“Talkwith”話そう。認知症のこと。』をコンセプトに認知症の社会啓発を促す取組みを実施する。
※1国際アルツハイマー病協会と世界保健機関が共同で、9月21日を世界アルツハイマーデー、9月を世界アルツハイマー月間と定めている。
1.背景
SOMPOグループは、SOMPOのパーパスである“あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現”に向け、「認知症に備える・なってもその人らしく生きられる社会」をスローガンに2018年から「SOMPO認知症サポートプログラム※2」を展開している。
認知症当事者の方とその家族、介護現場で働くスタッフの声や、包括連携協定先である「国立研究開発法人国立長寿医療研究センター」からのアドバイス等、さまざまな立場の方の知見や意見を活かし、グループ横断で展開している。
※2「SOMPO認知症サポートプログラム」については、以下の特設サイトを参照。
https://www.sompo-egaoclub.com/sompo-dementiasupportprogram/
2.『“Talkwith”話そう。認知症のこと。』について
これまでは少し話しづらかった「認知症のこと」。
しかし、決して他人事ではない、そのことについて思うところを夫婦や親子、ときには企業と個人の間でも正面から本音で話し合う。認知症を話題にすることがもっとオープンになる。
そんな「きっかけ」をつくるコンセプトである。
3.認知症の啓発を促す取組み
SOMPOグループは、「認知症に備える・なってもその人らしく生きられる社会」の実現に向けて、認知症への理解を深めるための以下の取組みを実施する。
(1)第7回「共に生きる認知症を考えるセミナー」の開催
<2023年9月30日(土)13:00~15:00(予定)>
2017年から毎年実施してきた「共に生きる認知症を考えるセミナー」を、昨年度に引き続き『“Talkwith”みんなで話そう』をテーマとして、オンライン形式で実施する。
≪セミナーコンセプト≫
認知症になっても、わたしはわたしのまま、あなたはあなたのままだから。
「できないこと」ではなく「できること」に目を向け、暮らしの中のバリア(障壁)を低くしていけば乗り越えていける。
“認知症と共にある社会”に向けて、一歩を踏み出すためのセミナーである。
(2)SOMPOグループ会社による認知症バリアフリー宣言※3
認知症の方やその家族が安心・安全・健康に暮らせる認知症バリアフリー社会の実現を目指し、グループ会社のバリアフリー宣言の策定を推進している。今後もグループを挙げて地域共生社会の実現に向けた取組みを進めていく。(2023年8月末時点で10社)
※3「認知症バリアフリー宣言」の概要
日本認知症官民協議会は、「地域共生社会」の実現に向けて認知症バリアフリーの取組みを進める企業・団体等の組織に対して、認知症バリアフリー宣言組織としてロゴマークの付与やWebサイトでの公表を行っている。それにより、認知症の方やその家族等が安心して生活できる環境を提供するとともに、企業・団体等の認知症バリアフリーの取組みの推進に寄与し、認知症バリアフリー社会の機運を醸成することを目的としている。
(3)「RUN伴」への協賛・参加
認知症の方や家族、支援者、一般の方々がリレーをしながら一つのタスキをつなぎゴールを目指すイベント「RUN伴」に協賛しており、各地の開催状況にあわせて、SOMPOグループの役職員もランナーとして参加している。
4.今後について
SOMPOグループは、『“Talkwith”話そう。認知症のこと。』のコンセプトのもと、個人・法人のお客さま、認知症当事者の方とその家族、自治体、グループ役職員とその家族など、多様なステークホルダーとの対話を通じて「認知症に備える・なってもその人らしく生きられる社会」の実現に向け、取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

損保

SOMPOホールディングス、S&P Global社「The Sustainability Yearbook2025」で世界の上位15%に選定

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまの健康を応援する「インシュアヘルス」商品累計販売件数が200万件を突破

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

SOMPOひまわり生命、「神戸市がん検診受診促進協定」を締結

損保

SOMPOホールディングス、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用

損保

損保ジャパン、金融庁により行政処分(業務改善命令)

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県長久手市と「健康増進に関する連携協定」を締結

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年2月末時点)

生保

SOMPOひまわり生命、「健康経営優良法人2025大規模法人部門(ホワイト500)」に9年連続認定