新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上あいおい生命、ヘルスケアの新システム「MSAケアWebサービス」をリリース

三井住友海上あいおい生命は、6月29日から新たなヘルスケアのシステム基盤となる「MSAケアWebサービス」をリリースする。これまで同社の契約者に優待利用を限定していたが、グループ内の損害保険の契約者をはじめ、代理店から紹介された方はどなたでも有料サービスを優待価格で利用できるよう、優待利用対象者を大幅に拡大した。また、リコメンド配信、検査結果の記録・保存等の便利な機能を搭載する。さらに、がん罹患者向けの3種類のサービスと東京大学※と共同開発したアルゴリズムによる軽度認知障害(MCI)のリスク判定サービスを新たに導入する。
同社はこれからも、病気になったときに生命保険で保障することに加え、病気になる前、病気になった後のサポートを“ひとつながり”で届け、お客さまの「笑顔で長生き」を応援していく。
※東京大学大学院工学系研究学科社会連携講座「音声病態分析工学」
1.「MSAケアWebサービス」の概要
メールアドレスをIDとしたWebシステムで、誰でも登録でき、下表の対象の人は、優待価格でサービスを利用できる。また、健康・医療情報のお知らせ、検査結果の記録(一部サービス)等、機能の向上を図り、新たな顧客体験を提供する。
2.新たなヘルスケアサービスの導入
MSAケアのコンセプト「保障前後のサービスでお客さまの健康をトータルでサポート」の拡充に向けて、新たにがん罹患者向けに身体機能改善とメンタルをサポートするオンラインピラティス・ヨガレッスンや情報提供サービス、音声による軽度認知障害(MCI)リスク判定サービスを導入する。
<新たなヘルスケアサービスの概要>
①がん罹患者向けピラティス・ヨガのオンラインレッスン
②正しいがん情報を伝えるウェブサイト
③がん罹患者の旅行を後押しするコンテンツ
④音声により軽度認知障害(MCI)のリスク判定

関連記事(保険業界ニュース)

生保

三井住友海上あいおい生命、「IFSCパラクライミングワールドカップ」で會田祥選手が優勝

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

生保

三井住友海上あいおい生命、「IFSCパラクライミング世界選手権大会」で會田祥選手が優勝

損保

三井住友海上、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)」とのデータ連携開始

生保

三井住友海上プライマリー生命、~預かり資産推進リーダーの「お客さま第一の業務運営」取組みの支援~リーダー育成研修プログラムを開発

生保

ネオファースト生命、マイナポータルを活用した生命保険料控除証明書の電子交付開始

損保

大同火災、損害保険会社の保険料控除証明書発行に関する共同システムに参画

共済損保

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

三井住友海上あいおい生命、三井住友海上プライマリー生命、委託先保険代理店における情報流出の可能性について(第三報)

関連商品