新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、インターネットやLINEを活用した給付金請求の取扱対象範囲拡大

SOMPOひまわり生命は、6月5日よりインターネットやLINEを活用した給付金請求(以下、「デジタル請求」※)の取扱対象範囲を拡大する。診断書の提出が必要な請求においても、診断書を撮影した画像をアップロードすることでデジタル請求が可能となる。
また、診断書の提出が不要な請求(以下、「簡易請求」)の取扱条件を緩和し、対象範囲を拡大する。
※ スマートフォンやパソコンから必要項目の入力と必要書類の写真をアップロードするだけで手続きが完了するサービス
◆内容
(1)デシタル請求の取扱範囲
取扱条件を満たす場合、デジタル請求の対象とする。これにより、保険金・給付金請求の90%以上がデジタル請求の対象となり、書類の郵送による請求と比べ、給付金をより早く受け取ることができる。
(2)簡易請求の取扱条件緩和
従来の簡易請求の取扱条件には、「支払事由発生日が責任開始日から2年以上経過していること」等の条件があったが、今後は大幅に条件を緩和し、より多くのお客さまが簡易請求を利用できるようになる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまの健康を応援する「インシュアヘルス」商品累計販売件数が200万件を突破

生保

SOMPOひまわり生命、「神戸市がん検診受診促進協定」を締結

生保

SBI生命、自社開発したAI搭載議事録要約アプリ「TEX(テックス)」をリリース

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県長久手市と「健康増進に関する連携協定」を締結

生保

SOMPOひまわり生命、「健康経営優良法人2025大規模法人部門(ホワイト500)」に9年連続認定

生保

SOMPOひまわり生命、『健康をサポートするがん保険勇気のお守り』ネット申込の取扱開始

生保

マニュライフ・ファイナンシャル・コーポレーション、全社で生成AI機能を導入し社員利用率75%達成