新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい」会員数3万人を突破

大同生命は、中小企業経営者のためのWebコミュニティ「どうだい?」の会員数が、サービスの提供開始(2022年3月)から1年で3万名を超えた。
同社は、中小企業とともに社会的課題の解決に取り組んでいくため、保険会社としては初となる中小企業経営者にフォーカスしたWebコミュニティ「どうだい?」を提供している。リリース後も、利用者のみなさまの声を反映して、機能やコンテンツを拡充させてきた。
「どうだい?」は、今後も中小企業経営者のみなさまに寄り添うプラットフォームとして、より多くの経営者のみなさまに利用してもらえるよう、進化を続けていく。
<「どうだい?」の特長>
■相談する
・経営の悩みや困りごとを、同業者や同じ境遇の経営者に相談可能
・特定分野の専門家による相談イベントも開催
・ユーザー間のコミュニケーションを充実させるための機能を追加(ご自身や自社の紹介機能、ユーザー間のメッセージ機能など)
■学ぶ
・中小企業の苦労話や体験談などの事例を紹介(経営者のインタビュー記事、専門家のコラムなど)
・「経営のヒント」となるウェビナーを開催
・ゴルフや名所紹介などの「余暇を楽しむコンテンツ」も追加
■試してみる
・経営課題の解決に役立つ、同社の様々な経営支援サービスを紹介

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、開業25周年~特集ページを公開~

損保

大同火災とHelloWorld、沖縄県の子どもたちに国際交流の機会を無償提供

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

生保

ジブラルタ生命、「保全ペーパーレスシステム」の対象手続拡充および「給付金オンライン請求」の請求対象拡大

損保協会・団体

損保協会、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保

損保ジャパン、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保

共栄火災、地震保険損害調査システムの不備による支払保険金計算誤りについて