新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

KDDI、病気やケガで働けなくなるリスクに備える「au生活ほけん」の提供開始

 KDDIは、12月1日から「auの生命ほけん」(保険料還付金付き)の商品ラインアップの1つとして、病気やケガで長期間働けなくなるリスクに備える「au生活ほけん」の提供を開始する。
 女性の社会進出、共働き世帯の増加など、日本の労働環境は大きく変化し、ライフスタイルも多様化している。このような環境においては、従来型の死亡保障に加え、病気やケガで長期間働けなくなった際の備えが、より一層重要になる。
 「au生活ほけん」は、病気やケガで働けない状態が長期に渡った場合の収入減や、治療費、住宅ローン、教育費、生活費などの出費が続き、自身や家族の生活が困るリスクに備えるための保険である。医療保険では十分にカバーできない生活費をサポートし、顧客の要望に合わせた保障内容を選ぶことができる。
 また、12月1日から、auサービスの利用者向けに、保険料還付金付きの「auの生命ほけん」(引受保険会社:ライフネット生命)の提供を開始する。保険料還付金付き「auの生命ほけん」は、現在取り扱い中の「auの生命ほけん」と保障内容は変わらず、auサービスを利用中の契約者が、毎月200円・最大60か月間(最大1万2000円)を契約ごとに保険料の還付金として受け取ることができる商品。
 これまで、通信と保険の両方を契約することによりau携帯電話の通信料から毎月一定額を割り引く「金融サービスセット割」は、保険と別に申し込む必要があったが、保険料還付金付き「auの生命ほけん」では、保険の申し込みだけで保険料の還付金を受け取ることができる。なお、保険料還付条件としては、毎月末に、(1)保険料が払込期月内に払い込まれていること、(2)顧客指定のauの通信契約が(1)の保険料払込期月の末日時点で有効に継続していること、(3)保険契約が(1)の保険料払込期月の末日時点で有効に継続していること―の条件を満たしている必要がある。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

メディケア生命、「9疾病患者およびその家族10,185名の声」アンケート調査を実施

生保

日本生命、NDBを活用した「ニッセイ医療費白書」の提供および健康リテラシー向上取り組みを開始

生保

アフラック生命、<あなたによりそうがん保険ミライトキッズ>等の販売を通じた小児がん支援企画を実施

生保

SOMPOひまわり生命、『健康をサポートするがん保険勇気のお守り』ネット申込の取扱開始

損保

SBI損保、芦田愛菜さんが出演するがん保険の新TVCMを2月1日から全国放映

生保

住友生命、アイアル少短、月々100円から加入できる日本初の「コロナ治療薬お見舞い金」を「PayPayほけん」専用商品として提供開始

生保

FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援