新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保文化センター、令和元年度公開講演会参加者募集開始

生保文化センターは、令和元年度の公開講演会の参加者を以下のとおり募集する。
少子高齢化の急速な進展により我が国の高齢化率は高水準に推移し、労働力人口の減少や社会保障給付費の増加等を背景とした社会保障制度の持続可能性についての議論が活発になっている。今回はこのような現状を踏まえ、「日本の私的年金制度の現状と将来の展望」をテーマに慶應義塾大学法科大学院教授の森戸英幸氏を講師に迎える。
1.日 時:令和2年1月21日(火) 15:00~17:00(14:15受付開始)
2.テーマ:「日本の私的年金制度の現状と将来の展望」
3.講 師:森戸 英幸氏(慶應義塾大学法科大学院教授)
≪略歴≫
2002年 成蹊大学法学部教授、同大学法科大学院教授
2007年 上智大学法学部教授
2012年 現職
≪公職≫
厚生労働省社会保障審議会企業年金部会 部会長代理
4.会 場:日本交通協会大会議室 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル9F
5.参加料:無料
6.定 員:100名
7.申込締切:令和元年11月29日(金)
申込方法:「申込みフォーム」より。※応募者多数の場合には抽選を行い、令和元年12月25日(水)までにメールにて結果を通知。

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保文化センター、小原 広之氏が新代表理事に就任

生保

エヌエヌ生命、東京都主催「ツギノツギ」プロジェクトに「企画・運営パートナー」として参加へ

生保協会・団体

生保文化センター「ねんきんガイド」改訂

生保協会・団体

生保文化センター 、2025年度研究助成成果論文表彰制度における受賞該当者の決定

生保

住友生命、「JINGU STADIUM NIGHT YOGA 2025」に協賛

生保協会・団体

生保文化センター、生命保険をテーマに作文を募集

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

生保

メットライフ生命、令和7年Global Money Weekに参加

生損協会・団体

損保協会および生保文化センター、カードゲーム教材「ソナソナ~備える者たちに幸あれ~」 作成

協会・団体生保

生保文化センター、「ライフプラン情報ブック」改訂