新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

第一生命が主催する第77回「保健文化賞」の受賞団体・個人(以下「受賞者」)が決定した。
同社は創業以来、生命保険事業を通じて社会課題の解決に貢献するとともに、国民の健康、保健衛生の向上に努めてきた。1935年、当時の国民病であった結核予防に取り組むため、「保生会」を設立した。以来、保健衛生の向上に継続して取り組んできた中で、戦後間もない1950年には、衛生環境の悪化が深刻化する状況を受け、保健衛生の分野において顕著な業績を挙げ、長年にわたり尽力した人々に対し、「感謝」と「敬意」を表するために本賞を創設した。
創設当時は結核や栄養不足、その後は生活習慣病対策、高齢者・障がい者福祉、国際保健など、その時代ごとのさまざまな課題に取り組んできた人々を顕彰してきた。
第77回となる本年度は、2025年2月3日から4月15日の期間に募集を行い、団体・個人合わせて33件の応募があった。この度、審査委員による選考のもと、団体10件、個人3名の受賞者が決定した。これまでの受賞者総数(今回を含む)は、752団体、個人382名、合わせて1,134件にのぼる。
受賞者には、厚生労働大臣から表彰状、同社からは感謝状とともに賞金(団体200万円、個人100万円)、朝日新聞厚生文化事業団・NHK厚生文化事業団からは記念品が贈られる。
同社は、生命保険業を通じて「安心」と「健康」を届けることで、社会に貢献するとともに、本賞を通じて、今後も保健衛生の向上に寄与していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

生保協会・団体

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

関連商品