新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー生命、ブランドコミュニケーション「生きがいってなんだろうラボ」を 7/17(木)より発足

ソニー生命は、7月17日より新しいコーポレートスローガン「生きがいを、愛そう。」を掲げて、さまざまなブランドコミュニケーションを開始する。
開始に伴い、ソニー生命の考える「生きがいある人生」について一人でも多くの人に知ってもらい、自身の「生きがいある時間・人生」への“気づき”を通じて、より豊かな人生・社会へのきっかけをつくる、「生きがいってなんだろうラボ」を発足する。
「生きがいってなんだろラボ」では、日常にあるささやかな時間から人生を変える大きな瞬間まで、「生きがいある時間・人生」を深掘っていく。また、そのためにも今後、生きがいをテーマにさまざまなアクション・コンテンツを展開する予定である。
1.「生きがいってなんだろうラボ」立ち上げの背景
同社は同日(2025年7月17日)に新たなコーポレートスローガン「生きがいを、愛そう。」を発表した。
このコーポレートスローガンには「多くの方々が日々の生活の中で特別な瞬間(=生きがい)を感じ、自分らしく生きることを支え、そうした方々であふれる社会を実現していきたい」というソニー生命の志を表現している。 この新たなコーポレートスローガンを策定するなか、発表以前の2025年4月には「生きがい実態調査*2」を実施した。実態調査では、生きがいを感じる瞬間は、人生において大切かと聞いたところ、約9割が生きがいは大切だと答えたのに対し、生きがいを感じる瞬間があるかという問いに対しては、生きがいがあると実感しているのは約6割にとどまった。
このような実態調査も踏まえ、多くの人々が自分自身の「生きがい」に、気づくきっかけにしてたいという思いから、同社の志を体現するブランドコミュニケーションとして「生きがいってなんだろうラボ」を発足した。
生きがいをテーマに様々なアクション・コンテンツを展開する「生きがいってなんだろうラボ」を通じて、今後はより一層「生きがいある人生」に寄り添っていく。
2.新CM「生きがいを、愛そう。」篇*3に出演の松坂桃李さんのインタビュー記事を公開
同日(2025年7月17日)に発表した新CM「生きがいを、愛そう。」篇に出演の松坂桃李さんに、「生きがい/生きがいある時間」をテーマにインタビューをした。仕事や私生活における自身の生きがいや、人々が生きがいに気づくきっかけを持つにはどうすればよいか、話を伺ったので、その一部を抜粋し紹介している。
【松坂桃李さんにとって「生きがい」や「生きがいある時間」とは、どのようなものですか?】
松坂桃李さん:
「今は“(人生を)楽しみ直すこと”が「生きがい」につながっています。
というのも、親になった今、遊園地や水族館などいろんなところへ行くと、まるで僕が子どものころに経験したことや学んだようなことを、自分自身ももういちど楽しみ直している感じがするんです。その“楽しみ直す感じ”がすごく豊かだなと思うと同時に、自分の親もこういう気持ちだったのかなと考えてみたりして。僕が幼い頃に一緒にどこかへ行ったときに、「ああ、こういうことも思ってたのかな」って(笑)。
親になった現在の自分の目線が、過去の両親の目線と重なる瞬間に幸せを感じること。それが、自分にとっての生きがいです。」
3.今後展開予定のアクション・コンテンツについて一部紹介
今後は、「生きがいある時間・人生」への気づきを生み出すような取組を順次展開予定である。※
・2025年9月末から「生きがいを、愛そう。」をテーマにしたラジオ番組をTOKYOFMで放送予定。様々なスペシャルゲストが「生きがい」をテーマにトークを繰り広げる。
・全国津々浦々の生きがいある人生を切り取る「生きがい調査」の実施など
※ コンテンツについては予告なく内容が変更となる場合がある。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、新CM「生きがいを、愛そう。」篇、7/19(土)より全国で放映開始

生保

ソニー生命、新コーポレートスローガン「生きがいを、愛そう。」とステートメントを発表

生保

富国生命、確定給付企業年金制度の運営におけるアセットオーナー・プリンシプルの受入れを表明

生保

メディケア生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受入れを表明

生保

ソニー生命、JLA主催「全日本学生ライフセービング選手権大会」等に協賛

生保

第一生命ホールディングス、株式報酬制度に関する譲渡制限付株式報酬としての新株式発行についての払込完了

損保

東京海上日動、育児休業制度の利用を促進する育児休業サポート手当に対する補償提供を開始

損保

日新火災、新卒新入社員を対象とした「ファーストキャリア手当」新設

生保

明治安田生命、ESG投融資方針の改正およびトランジション・ファイナンスに係る基本的な考え方を策定

生保

明治安田生命、ESG融資フレームワーク「明治安田サステイナブルファイナンス」を改定