新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、職場環境分析・コンサルティングサービス「SAAGAS(サーガス)」をEAP事業者を通じて提供

日本生命は、2024年度から提供を開始した職場環境分析・コンサルティングサービス「SAAGAS(サーガス)※」(以下「同サービス」)について、2025年度から、特定の従業員支援プログラム(EmployeeAssistanceProgram以下「EAP」)事業者との業務提携により、新たな提供スキームを開始する。
企業・団体は、同社と提携するEAP事業者を利用することで、ストレスチェックから集団分析、職場環境の改善支援までをワンストップで利用できるようになる。
※産学連携で開発したアルゴリズムにより、ストレスチェックの結果を起点に、12の職場環境要因を多角的に解析。メンタルヘルス不調やエンゲージメント、労働生産性の観点から課題を可視化し、これまで別々に行われていた多様なアンケート調査・職場改善等を一体的に支援するサービスである。
日本産業ストレス学会(2023年12月)、日本産業衛生学会(2024年10月)でそれぞれ発表。
(https://www.nissay.co.jp/news/2023/pdf/20240318.pdf)
■企業・団体のメリット
1.実務負荷の削減<ワンストップの支援>
EAP事業者が一貫対応することで、企業・団体の担当者は、データ作成や追加契約などの煩雑な手続きが不要になり、より実務負荷なく利用できる。
2.EAP事業者によるフィードバックの高度化<課題抽出・解決策の例示>
同サービスの分析結果を生かし、EAP事業者の専門知識や支援実績に基づくフィードバックが、従来より俯瞰的かつ実効的な内容で行われる。
3.改善施策の実践サポート<ソリューション提供>
フィードバックに加え、管理者向け研修や課題部署への個別対応・テーマ別サポートなど、EAP事業者がそれぞれの専門性や支援実績を生かしたサービスを提案する。
■提携先のEAP事業者(2025年4月現在)
・株式会社パソナセーフティネット
・株式会社フィスメック
・ウェルリンク株式会社
・株式会社保健同人フロンティア
※以降の業務提携については、以下ホームページ「ニュースリリース」に掲載予定
https://wellness-star.com/
今回のEAP事業者との業務提携を通じて、社員のメンタルヘルスやエンゲージメントの向上、ひいては組織全体の生産性向上が期待される。同社は、社員が生き生きと働ける健全な職場づくりを支援することで、『誰もが、ずっと、安心して暮らせる社会』の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、新たな営業端末の導入によるお客さまサービス向上の取組みを実施

生保

明治安田生命、香川県三豊市へ企業版ふるさと納税を実施

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始