新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、「子供の入院に伴う親への影響に関する調査」を実施

太陽生命の子会社である株式会社太陽生命少子高齢社会研究所(以下、「研究所」)は、過去5年以内に小学生以下の子供の入院経験がある男女1,000人を対象に「子供の入院に伴う親への影響に関する調査」を実施した。
【調査結果のポイント】
1.小学生以下の子供の入院期間、平均約10日
・入院要因の傷病別に平均入院日数みると、「肺炎」が6.9日間、「喘息」が6.6日間、「インフルエンザ」が3.9日間となっている。一方、「白血病」は257.5日間、「白血病以外の小児がん」が156.3日間と、傷病によっては入院期間が長期となる場合もある。
・傷病の発症から退院後の看病・サポートを含めた期間は平均31.3日間と、入院日数の3倍超に及んでいる。
2.小学生以下の子供が1日以上入院した時の費用は平均約10万円
・傷病別の平均費用は、「肺炎」約8万円、「喘息」約13万円、「インフルエンザ」約6万円、「気管支炎」約9万円、「骨折」約14万円となっている。
・特に費用が多い傷病をみると「骨折」で120万円、「白血病以外の小児がん」で200万円、「先天性疾患」で400万円と高額となるケースもあった。
3.最も経済的負担となったものは医療費を抑え「付添いの人の食事代」
・経済的負担の上位となったものには、「付添いの人の食事代」「自宅との往復交通費」など、「医療費」より看病をする人にかかわるものが挙げられた。
・付き添い入院は、子供の入院全体の72.9%となっている一方、付添いを希望したが病院が付き添い入院を認めず付き添えなかった人が15%程度いた。
<調査概要>
■調査名称:子供の入院時費用に関する調査
■実施期間:2024年12月13日(金)~2024年12月16日(月)
■実施方法:インターネット調査にて研究所調べ(調査委託会社:マイボイスコム株式会社)
■回答者数:1,000名(20~50代の男女)
※複数回の入院においては、最も経済的負担が大きかった入院について調査している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

明治安田生命、「夏に関するアンケート調査」を実施

生保

太陽生命、大同生命、横浜高速鉄道が発行する「グリーンボンド」に投資

生保

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2025を実施

生保

太陽生命、「太陽生命ラグビー1dayスクールin北九州」に特別協賛

生保

太陽生命、女子フィギュアスケート髙木謠選手と所属契約を締結

生保協会・団体

太陽生命少子高齢社会研究所、東京大学と妊娠中・育児期早期の両親を対象とした 「家族マネジメントプログラム」開発の共同研究を開始

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

太陽生命、公益財団法人日本ゴルフ協会「ゴルフと健康部会」の活動への寄付を実施