新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、2025年4月1日以降に適用する前納払込保険料等を改定

かんぽ生命は、2025年4月から前納払込保険料等を改定する。
1 改定概要
2007年10月1日以降に加入したかんぽ生命の保険契約について、2025年4月1日以降に適用する前納払込保険料および契約者配当金積立利率を改定する。
また、かんぽ生命が管理業務を受託している簡易生命保険契約についても、改定となる。
なお、前納払込保険料および契約者配当金積立利率は、金利水準、金融情勢の変化およびその他の事情により決定する。金利水準等が変動した場合は、変更することがある。
2 前納払込保険料
2025年4月1日から以下のとおり前納払込保険料を改定する。
(1)前納払込保険料の例
基本契約の月払保険料(口座払込み)を10,000円とした場合の前納払込保険料の例は次のとおりである。
[月払保険料10,000円]
前納払込年月数/改定前/改定後/増減率
3カ月/29,800円/29,800円/0.00%
6カ月/59,500円/59,500円/0.00%
1年/118,900円/118,900円/0.00%
2年/237,700円/237,700円/0.00%
5年/593,803円/590,338円/▲0.58%
10年/1,182,952円/1,167,112円/▲1.34%
15年/1,752,994円/1,726,957円/▲1.49%
20年/2,296,999円/2,271,457円/▲1.11%
30年/3,333,133円/3,320,560円/▲0.38%
40年/4,314,025円/4,318,579円/+0.11%
※前納払込年月数が2年1カ月以上37年6カ月以下の前納払込保険料は改定前から引下げ、前納払込年月数が37年8カ月以上の前納払込保険料は改定前から引上げとなる。
(2)改定日
2025年4月1日以降に保険料の前納払込む場合の前納払込保険料について改定する。ただし、2025年3月31日までに新規契約・契約の更新を申込み、申込時に指定した払込年月数どおりに、第1回保険料を含む保険料の前納払込む場合は、払込時期が4月以降であっても改定前の前納払込保険料を適用する。
3 契約者配当金積立利率
2025年4月1日以降に適用する契約者配当金積立利率を以下のとおり改定する。
(年利率:%)
契約者配当金積立利率:改定前0.01→改定後0.39
※改定後の契約者配当金積立利率は、改定日(2025年4月1日)以降に年ごとの契約応当日を迎える契約から適用する。例えば、年ごとの契約応当日が10月1日の契約の場合、2025年9月30日までは改定前の利率、同年10月1日以降は改定後の利率が適用される。
※財形保険(年金支払事由発生日後の契約を除く)については、「年ごとの」を「4月の月ごとの」に読み替える。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本郵政、日本郵便、かんぽ生命、一時払終身保険の販売に係る認可取得前の勧誘について

生保

かんぽ生命、「2025年度巡回ラジオ体操・みんなの体操会」の開催地決定

生保

かんぽ生命、自己株式の取得状況を公表

生保

かんぽ生命、再保険ビークルへの追加投資に関する協議の覚書を締結

生保

かんぽ生命、4月1日付組織改正

生保

かんぽ生命、大和証券グループと資産運用立国実現に向けた新興運用会社促進プログラム(EMP)を開始

生保

明治安田生命、「明治安田生命つみたて学資」<無配当こども保険>の保険料率および契約者年齢範囲を改定

生保

かんぽ生命、S&P Global社の「The Sustainability Yearbook2025」に選定

生保

かんぽ生命、自己株式の取得状況を公開

協会・団体共済

こくみん共済coop〈全労済〉、終身生命共済および個人長期生命共済の予定利率を引き上げ