新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「がん検診受診勧奨活動」における約90万名のアンケート回答結果を公表

日本生命は、サステナビリティ経営の一環として全国一律で「がん検診受診勧奨活動(以下「同活動」)」に取り組んだ。
同活動の一環で2024年7月~11月に「がん検診に関するアンケート」を実施し、昨年度の約56万名を大きく上回る約90万名の方々がアンケートに回答した。
アンケート結果は、同社およびニッセイ基礎研究所にて集計・分析のうえ、報告書としてまとめており、47都道府県をはじめとした全国の自治体に届け、フィードバックすることで、地域のがん検診運営に活用する予定である。
また、自治体から当活動に対する意見や声を伺い、次年度以降の活動に反映させることで、今後も全国のがん検診受診率向上を目指していく。
<全国の結果概要>
①2024年度のがん検診受診率は50.6%と、前年比+1.0%となった。
②都道府県ごとの受診率は、山形県が最も高く64.3%であった。
③男性のがん検診受診率は41.3%(前年比+0.7%)で、受診経路は「お勤め先での受診」が37.4%と最多。
④女性のがん検診受診率は58.2%(前年比+1.2%)で、受診経路は「お住まいの市区町村等での検診」が45.9%と最多。
⑤受診月は、6月が最多、次いで7月が多かった。
⑥国が検診受診を推奨する世代における検診種類別受診率は、乳がんが43.6%と最も高かった一方で、肺がんについては24.7%に留まった。
⑦受診しない理由は、男女ともに「受ける時間がない」「必要なときにいつでも医療機関を受診できる」「健康状態に自信があり、必要性を感じない」が特に多かった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、出向者による不適切な手段での情報取得事案に係る役員の処分等について

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年10月度調査レポートを公開

生保

日本生命、独立行政法人住宅金融支援機構が発行するグリーンMBSに投資

生保

ソニー生命、シニアの生活意識調査2025を実施

生保

明治安田生命、「いい夫婦の日」に関するアンケート調査を実施

生保

チューリッヒ生命、2025年ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査を実施

生保

ジブラルタ生命、家族愛に関する調査2025を実施

生保

第一生命ホールディングス、サステナビリティに関するアンケート調査の結果を発表

生保

PGF生命、『おとなの親子』の生活調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「親の介護の備えに関するアンケート」を実施

関連商品