FWD生命、「学生によるオレンジリボン運動2024」ダイジェストムービーを公開、SNS投稿のリアクション数に応じた寄付も実施
FWD生命は、同社が制作をサポートした「学生によるオレンジリボン運動 2024」ダイジェストムービーの公開とSNS投稿のリアクション数に応じた寄付を実施した。
学生によるオレンジリボン運動とは、子ども虐待のない社会の実現を目指す『オレンジリポン運動」の一環として、全国の大学や専門学校の学生たちが学園祭、地域イベント等を通じて子ども虐待防止を呼びかける活動。
学生によるオレンジリボン運動2024には全国の65校が参加した。活動内容は事務局である認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワークのホームページで紹介されている。
同社は、学生たちが主体的に取り組むこの運動をより多くの方に知ってもらうため、以下2つの取組みをサポートした。
(1)「学生によるオレンジリボン運動2024」ダイジェストムービーの制作サポート
学生によるオレンジリボン運動2024の活動をまとめたダイジェストムービーの制作をサポートし、この運動の報告会(2025年2月22日開催)や同社YouTubeチャネル等で公開した。
(2)SNS投稿による周知およびリアクション数に応じた寄付の実施
学生によるオレンジリボン運動2024に関する学生たちのSNS(X、Instagram)投稿を活用した寄付キャンペーンを実施。これらの投稿に計2,800件以上のリアクションを獲得し、この活動の拡散を図るとともに、そのリアクション数に応じて認定NPO法人児童待防止全国ネットワークに10万円を寄付した。
【寄付概要】
期間:2024年10月1日~2024年12月13日のリアクション
対象:XまたはInstagramの投稿
投稿内容:「#学生によるオレンジリボン運動2024」を付けて活動の様子を投稿
寄付:「いいね」「リポスト」「コメント」等のリアクション1件につき100円を同社が認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワークへ寄付する(上限10万円)。
※寄付金は「学生によるオレンジリボン運動」のために活用される。
寄付日:2024年12月20日