新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

FWD生命、『FWD医療II』を発売~保険料が割安になる優良体適用基準見直し、不妊治療の保障新設も

FWD生命は、3月2日から医療保険『FWD医療II』を発売する。
『FWD医療II』は、お客さまの多様化するニーズにあわせて自由設計できる医療保険である。3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)に備える特約、また女性のお客さま向けには、入院や手術の上乗せ保障に加え、所定の不妊治療における採卵と胚移植を対象に業界初となる通算で給付金を6回まで支払う特約など、豊富な特約をラインアップしている(2025年2月FWD生命調べ)。
また、健康状態等によって保険料が割安になる優良体保険料率の適用基準を見直し、健康診断や人間ドックを受診していない方も含めて、より多くのお客さまが優良体保険料率でお申込めるようになった。
■FWD医療IIの特徴
①健康なら保険料が割安に
所定の条件を満たす方は保険料が割安な優良体保険料率でのお申込みが可能である。健康診断や人間ドックを受診していない方も申込める。
②充実の保障ラインアップ
豊富な特約・特則で、3大疾病・女性疾病・骨折・熱中症・死亡など、気になるリスクにしっかりと備えることができる。
③FWDらくらく告知
所定の条件を満たす方は通常の告知に比べて、少ない質問項目で申込める。
〇優良体保険料率について
■優良体保険料率の適用基準
・健康状態が良好であること
・血圧値が次の範囲内であること〈最大血圧140mmHg未満、最小血圧90mmHg未満)
・BMIの値が次の範囲内であること(18.0~27.0)
・過去1年以内に喫煙していないこと
※健康診断以外の数値も利用可能である。
「FWDらくらく告知」について
「FWDらくらく告知」では、通常の告知に比べて質問事項が少ないため、お客さまの告知にかかる時間を短縮できる。
また、「FWDらくらく告知」は同社の収入保障保険『FWD収入保障』をお申込みの際にも利用できる(告知日2025年3月2日以降)。
■利用条件
・契約年齢:18歳~44歳(FWD収入保障の場合、20歳~44歳)
・健康診断・人間ドックを2年連続で受診(直近の受診は15か月以内)
・生活支援特約(FWD収入保障の場合生活支援特則)の付加なし
・ペーパーレスシステム、モバイル・ペーパーレスシステム申込みであること

関連記事(保険業界ニュース)

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

FWD生命、オリックス・バファローズの公式キッズチアダンスアカデミー「BuffaloesLittleGirls」のスポンサーへ

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

東京海上日動、大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」向けの保険を提供