新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

FWD生命、『FWD医療II』を発売~保険料が割安になる優良体適用基準見直し、不妊治療の保障新設も

FWD生命は、3月2日から医療保険『FWD医療II』を発売する。
『FWD医療II』は、お客さまの多様化するニーズにあわせて自由設計できる医療保険である。3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)に備える特約、また女性のお客さま向けには、入院や手術の上乗せ保障に加え、所定の不妊治療における採卵と胚移植を対象に業界初となる通算で給付金を6回まで支払う特約など、豊富な特約をラインアップしている(2025年2月FWD生命調べ)。
また、健康状態等によって保険料が割安になる優良体保険料率の適用基準を見直し、健康診断や人間ドックを受診していない方も含めて、より多くのお客さまが優良体保険料率でお申込めるようになった。
■FWD医療IIの特徴
①健康なら保険料が割安に
所定の条件を満たす方は保険料が割安な優良体保険料率でのお申込みが可能である。健康診断や人間ドックを受診していない方も申込める。
②充実の保障ラインアップ
豊富な特約・特則で、3大疾病・女性疾病・骨折・熱中症・死亡など、気になるリスクにしっかりと備えることができる。
③FWDらくらく告知
所定の条件を満たす方は通常の告知に比べて、少ない質問項目で申込める。
〇優良体保険料率について
■優良体保険料率の適用基準
・健康状態が良好であること
・血圧値が次の範囲内であること〈最大血圧140mmHg未満、最小血圧90mmHg未満)
・BMIの値が次の範囲内であること(18.0~27.0)
・過去1年以内に喫煙していないこと
※健康診断以外の数値も利用可能である。
「FWDらくらく告知」について
「FWDらくらく告知」では、通常の告知に比べて質問事項が少ないため、お客さまの告知にかかる時間を短縮できる。
また、「FWDらくらく告知」は同社の収入保障保険『FWD収入保障』をお申込みの際にも利用できる(告知日2025年3月2日以降)。
■利用条件
・契約年齢:18歳~44歳(FWD収入保障の場合、20歳~44歳)
・健康診断・人間ドックを2年連続で受診(直近の受診は15か月以内)
・生活支援特約(FWD収入保障の場合生活支援特則)の付加なし
・ペーパーレスシステム、モバイル・ペーパーレスシステム申込みであること

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売

生保

東京海上日動あんしん生命、新商品、積立利率変動型一時払終身保険(保障選択型)「あんしん夢終身」発売

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

FWD生命、オリックス・バファローズのゲームスポンサーとして「FWD生命DAY withバファローズ☆ポンタファミリー」を開催

生保

FWD生命、TOKYO FMとの音楽イベント『ORANGE STATION LIVE 2025』終演、ダイジェストムービーを公開

生保

FWD生命、金融庁による報告徴求命令を受領

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始

関連商品