新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、未来共創投資からCHEERS株式会社に出資

明治安田生命は、CHEERS株式会社(以下「CHEERS」)へ出資した。
本件は、2022年9月に設立した「未来共創投資」における直接投資の案件となる。
今回の出資を契機として、CHEERSとの協業をさらに強化・推進していく。
■CHEERSへの出資の背景
CHEERSは、「すべての子どもたちが今と未来にワクワクできる社会」をビジョンとして掲げ、企業や自治体を巻き込んだこども向けイベントの企画・開催や、親子向けの参加型イベント等による企業ブランディング事業、若手社員等を対象とした企業向けの研修事業などを手掛けているスタートアップ企業である。
親子目線での企画に優れた知見を有している同社との協業を推進することで、同社としても各地域の活性化に貢献していくことができると考え、出資を決定した。
同社が2020年度から本格展開している「地元の元気プロジェクト」(注1)の取組みの一環として、同社とは2023年度から協業を開始しており、“地域のこどもたち”と“地域を支える素敵な大人たち”が出会う体験型イベント「こどもシゴト博R」(注2)を開催してきた。新潟からスタートした本取組みは、2024年度以降、開催地域を拡大して推進しており、来場されたお客さまから大変好評である。
今回の出資を通じ、CHEERSの事業成長を支援するとともに、協業体制を強化することで、多くの地域のこどもたちの未来を応援し、地域コミュニティにおけるつながりの醸成やよりいっそうの地域活性化に貢献していく。
(注1)「つながり、ふれあい、ささえあう地域社会を。」をコンセプトに、地域の橋渡し役として「社会的なつながり」を提供し、地域のみなさまと各地域の資源・コミュニティをつなげることで、豊かな地域づくりへの貢献をめざす取組み
プロジェクト詳細:https://www.meijiyasuda.co.jp/brand/jimotonogenki/
(注2)こどもシゴト博は、CHEERSの登録商標である
~協業事例の紹介~
こどもシゴト博in新潟(2023年/2024年)
主催:明治安田生命保険相互会社、新潟県庁、アルビレックス新潟
運営:CHEERS株式会社
■地元企業・団体が出展し、多数の親子が来場
■訪れた子どもたちに対し、ヘルスケア、農業、消防体験、モデル体験、客室乗務員体験など、さまざまな憧れの職業とふれあう機会を提供

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

太陽生命、株式会社クレディセゾンへ「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「東京ソーシャルボンド」を取得

生保

明治安田生命、地震火災の被害者50%削減を目指す共創コンソーシアム「Xross Innovation BOSAI」に参画

生保

エヌエヌ生命、社会貢献債(ソーシャルボンド)に投資

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

生保

明治安田生命、SDGs教育ゲームによる出張授業の取組みが「第19回キッズデザイン賞」を受賞

生保

明治安田生命、「口腔健康管理に関する協働取組み」を展開

生保

住友生命、独立行政法人国際協力機構(JICA)発行「アフリカ・TICADボンド(サステナビリティボンド)」 へ投資

生保

明治安田生命、カリー・ウェブ選手とアンバサダー契約を締結

関連商品