新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、森林ファンド「Manulife Forest Climate Fund」に投資

住友生命は、米国を中心としたグローバルな地域の森林を投資対象とするインパクト投資ファンド「Manulife Forest Climate Fund」(以下「本ファンド」)に約38億円の投資を決定した。住友生命として、初のカーボンクレジット※1を創出する森林ファンドへの投資となる。
※1 カーボンクレジットは、植林や森林保全等による温室効果ガス排出量の削減効果をクレジット化したもので、企業間等で売買することが可能である。
本ファンドは、森林投資で40年近くにわたる豊富な経験と実績を有し、業界最大規模の運用資産を誇るManulife Investment Management Timberland and Agriculture Inc.
(以下「同社」)によって運用されている。同社の知見を生かした適切な植林・間伐等の持続可能な森林管理を通じて、森林によるCO2吸収量、貯留量を増加させるとともに、高品質なカーボンクレジットを創出・売却し、運用収益と脱炭素社会実現への貢献との両立を図ることを主な目的としている。
なお、創出されたカーボンクレジットについては、ICVCM※2が策定する信頼性や透明性に係る厳格な基準に適合している国際的な認証機関から認証を取得する予定である。
※2 ICVCM(The Integrity Council for the Voluntary Carbon Market)は、カーボンクレジット市場の信頼性と透明性を確保するため、コア・カーボン原則(Core Carbon Principles)等の評価基準を策定している。
住友生命は、本ファンドへの投資を通じ、運用収益の獲得に加え、森林によるCO2吸収量、貯留量の他、生物多様性保全や地域コミュニティの雇用創出といった環境や社会に対しポジティブなインパクトの創出が期待できることから、投資を決定した。
【本ファンドの概要】
ファンド名 Manulife Forest Climate Fund
運用会社 Manulife Investment Management Timberland and Agriculture Inc.
同社投資額 約38億円
住友生命は、ウェルビーイングに貢献する『なくてはならない保険会社グループ』の実現に向けて、引き続き、資産運用を通じ、環境・社会へのポジティブなインパクトの創出に取組み、脱炭素および持続可能な社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

住友生命、ウィーン少年合唱団2025に特別協賛

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーをロイヤルホテル株式会社へ提供

生保

住友生命、脱炭素化・SDGs達成に貢献する団体への寄付を実施