新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

エヌエヌ生命、車いすテニスプレーヤー川合雄大選手が初のアスリート社員として入社

エヌエヌ生命は、初のアスリート社員として車いすテニスプレーヤーの川合雄大(かわいゆうだい)選手の採用を決定、2024年11月1日付で入社した。
川合選手はITF車いすテニス男子シングルスの世界ランキング71位(2024年11月26日現在)の選手で、2022年は楽天ジャパンオープン(現:木下グループジャパンオープン)ダブルス準優勝、2023年のOSAKAOPENでシングルス初優勝するなど、国内外の活躍が期待されているパラアスリートである。エヌエヌ生命では、年齢、人種、性別、障がいの有無等のあらゆる違いを受け入れるダイバーシティ(多様性)の価値観を尊重しており、この度の採用に至った。
エヌエヌ生命は、パラアスリートとしての川合選手の活躍と挑戦を支援すると共に、社内外をより一層勇気づける存在になることを期待している。
【川合雄大選手プロフィール】
先天性二分脊椎症。6歳でテニスを始める。
中学1年生から国内ジュニア大会に参戦し始めると、2018年には国内ジュニアランキング1位に。この活躍が評価され、日本車いすテニス協会が選定する次世代育成強化指定選手に選ばれる。
2018年からはシニア大会にも参戦を開始。初戦でいきなり初勝利を挙げるなど、積極的にシニア大会に出場し着実にポイントを積み重ね、シニアランキングも200位以内へと上昇。 一方で2020年、ジュニア世界一を決める「車いすテニス世界ジュニアマスターズ」への出場権獲得を目標にしていたが、新型コロナの感染拡大の影響で断念。同年の世界国別対抗戦「BNPパリバ・ワールドチームカップ」のジュニア日本代表にも選ばれたが、開催中止となり、あらためてテニスができるという幸せを再認識し、一層奮起する。
世界ジュニアマスターズは2021年も中止になったが、同年イタリアで開催された「2021BNPパリバ・ワールドチームカップ」では日本の初優勝に貢献した。
2022年からは本格的にシニアに移行し、ジュニアと異なる環境の中で大きくもまれる。その甲斐もあり2023年のOSAKAOPENでシングルス初優勝を果たした。現在世界ランキング50位以内を目指し活動している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「明治安田スーパーレジェンズマッチ2025」9月20日(土)開催決定

生保

ソニー生命、元プロ野球選手松坂大輔さんによる野球教室「松坂大輔Baseball Academy presented byソニー生命」開催決定

損保

SOMPOホールディングス、クリアソン新宿「新宿の日2025」へ協賛~東京藝術大学と「アート×スポーツ」の取組みを実施

生保

エヌエヌ生命、東京都主催「ツギノツギ」プロジェクトに「企画・運営パートナー」として参加へ

損保

MS&ADホールディングス、特別協賛「MS&ADカップ2025」を開催

損保

SBI損保、日本初開催となる東京2025デフリンピックを通じて聴覚障害の理解促進活動を加速

生保

明治安田生命、広島県安芸高田市へ企業版ふるさと納税を実施

生保

太陽生命、公益財団法人日本ゴルフ協会「ゴルフと健康部会」の活動への寄付を実施

生保

明治安田生命、2025年度「地元アスリート応援プログラム」39都道府県97名の若手アスリートへ支援を開始

生保

三井住友海上あいおい生命、「IFSCパラクライミングワールドカップ」で會田祥選手が優勝