新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、LGBTQ+にとって働きやすい職場づくりへの取り組みを評価する「PRIDE指標2024」で最高評価の「ゴールド」を受賞

大同生命は、LGBTQ+※1など性的マイノリティにとって働きやすい職場づくりに関する取組みを評価する「PRIDE指標2024」(主催:work with Pride※2)において、最高評価の「ゴールド」を受賞した。
同社は、中期経営計画(2022年度~2025年度)にて、「チャレンジ精神と多様性を大切にし、一人ひとりが強みや個性を活かし活躍できる職場」の実現を掲げている。
この実現に向け、多様性と自律性の促進を基本方針として、「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(以下、DEI)」と「健康経営R※3」の推進に取り組んでいる。そのなか、LGBTQ+の職員のための相談窓口の設置やLGBTQ+の理解促進を目的としたeラーニング研修の実施、Ally(アライ)※4を表明した従業員を『DAIDO-Ally』に任命するなど、積極的に取り組んでいる。
今回の受賞はこうした同社の取組みを評価されたものである。
今後も、全ての従業員の多様性を尊重しながら、DEIの向上に積極的に取り組み、従業員一人ひとりの強みや個性を活かし活躍できる職場づくりを推進していく。
※1:レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシャル(bisexual)、トランスジャンダー(Transgender)、クイア/クエスチョン(Queer/Questioning)の頭文字である。便宜的に性的マイノリティ(性的指向、性自認に関するマイノリティ)の総称として使用する。
※2:企業や団体のLGBTQ+に関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体である。
※3:「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標である。
※4:Allyとは、味方という意味で、LGBTQ+当事者ではないが性的マイノリティを理解し、支援している人、支援したいと思う人のことを指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、『FWD収入保障』が「第18回ペアレンティングアワード」を受賞

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年10月度調査レポートを公開

生保

ジブラルタ生命、「UCDAアワード2025」において「総合賞:シルバー」を受賞

生保

かんぽ生命、学資保険が「第17回マザーズセレクション大賞2025」を受賞

生保

メットライフ、米フォーチュン誌の「世界で最も働きがいのある会社」ランキングの上位25社に選出

損保

ソニー損保、HDI格付けベンチマーク「Webサポート」で16年連続の最高評価『三つ星』獲得

共済損保

JA共済連、「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得

生保

ライフネット生命、LGBTQ+に関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を生保業界最多となる10年連続受賞

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

auフィナンシャルグループ、LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞

関連商品