新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、くつきの森林(もり)『Step by Stepどんぐりプロジェクト7.0』を実施

太陽生命は、「太陽生命くつきの森林(もり)」(滋賀県高島市)において、地元中学校と協働で『Step by Stepどんぐりプロジェクト7.0』を実施する。
同社は、2007年11月に森林公園くつきの森の一角に「太陽生命くつきの森林」を設置し、社員による整備活動を進めている。そして2011年からは、毎年、高島市立朽木東小学校の子供たちと協働で『どんぐりプロジェクト』を実施している。3年生が森林で拾ったどんぐりをポットに植え付け、4年生はどんぐりから芽を出した苗木を植え替え、5年生は授業で森林のはたらきを学び、そして6年生の冬、3年間育てた苗木を森林に植える。
今般、新たな活動として、高島市立朽木中学1年の生徒たちと『Step by Stepどんぐりプロジェクト7.0』を実施する。この活動タイトルは同校1年生14名が命名したものである。「植える。育てる。未来を拓く。」をコンセプトとして、中学校に進み義務教育7年目、大人の入口に立った彼らが、小学6年のときに植えたどんぐりの木の苗木をこれからも一歩一歩責任を持って育て、しっかり未来に引き継いでいこうという意志が込められている。小学校時代の『どんぐりプロジェクト』の活動を振り返り、その意義を再確認し、植樹場所での草刈りなどの整備作業を行ったのち、地域の自然をどうやって守っていくか、その魅力をどう発信していくかを考える。
『Step by Stepどんぐりプロジェクト7.0』実施概要
1.開催日:2024年10月23日(水)9:00~16:00
2.場所:太陽生命くつきの森林
(滋賀県高島市朽木麻生森林公園くつきの森内)
3.参加者:滋賀県高島市立朽木中学校1年生14名
4.内容:
・どんぐりプロジェクトの振り返り
・植樹地での整備作業(草刈り等)
・体験授業(草木染め・森林のカルテづくり・森林のあそび発見)
・くつきの未来を考える(発表会)
【協力】NPO法人麻生里山センター
同社は、次世代を担う子供たちに自然環境保全の大切さを理解するための体験の場を提供するとともに、かけがえのないこの地球環境を守り、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施