新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、くつきの森林(もり)『Step by Stepどんぐりプロジェクト7.0』を実施

太陽生命は、「太陽生命くつきの森林(もり)」(滋賀県高島市)において、地元中学校と協働で『Step by Stepどんぐりプロジェクト7.0』を実施する。
同社は、2007年11月に森林公園くつきの森の一角に「太陽生命くつきの森林」を設置し、社員による整備活動を進めている。そして2011年からは、毎年、高島市立朽木東小学校の子供たちと協働で『どんぐりプロジェクト』を実施している。3年生が森林で拾ったどんぐりをポットに植え付け、4年生はどんぐりから芽を出した苗木を植え替え、5年生は授業で森林のはたらきを学び、そして6年生の冬、3年間育てた苗木を森林に植える。
今般、新たな活動として、高島市立朽木中学1年の生徒たちと『Step by Stepどんぐりプロジェクト7.0』を実施する。この活動タイトルは同校1年生14名が命名したものである。「植える。育てる。未来を拓く。」をコンセプトとして、中学校に進み義務教育7年目、大人の入口に立った彼らが、小学6年のときに植えたどんぐりの木の苗木をこれからも一歩一歩責任を持って育て、しっかり未来に引き継いでいこうという意志が込められている。小学校時代の『どんぐりプロジェクト』の活動を振り返り、その意義を再確認し、植樹場所での草刈りなどの整備作業を行ったのち、地域の自然をどうやって守っていくか、その魅力をどう発信していくかを考える。
『Step by Stepどんぐりプロジェクト7.0』実施概要
1.開催日:2024年10月23日(水)9:00~16:00
2.場所:太陽生命くつきの森林
(滋賀県高島市朽木麻生森林公園くつきの森内)
3.参加者:滋賀県高島市立朽木中学校1年生14名
4.内容:
・どんぐりプロジェクトの振り返り
・植樹地での整備作業(草刈り等)
・体験授業(草木染め・森林のカルテづくり・森林のあそび発見)
・くつきの未来を考える(発表会)
【協力】NPO法人麻生里山センター
同社は、次世代を担う子供たちに自然環境保全の大切さを理解するための体験の場を提供するとともに、かけがえのないこの地球環境を守り、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

太陽生命、東京消防庁より感謝状が贈呈

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

メットライフ生命、世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動を実施

生保

太陽生命、「第8回全国U18女子セブンズラグビーフットボール大会」に協賛

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加

生保

ソニー生命、太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を決定

生保

富国生命、宮城県立船岡支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」開催

損保

アニコムグループ、最先端の高度医療を提供する 『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』メディア向け内覧会を開催

関連商品