新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、統合報告書「REPORTSUMISEI2023」等の一部訂正

住友生命は、2023年7月31日付公表の統合報告書「REPORTSUMISEI2023」(公衆縦覧資料)等の数値
に一部誤りがあり、下記のとおり訂正した。
□該当箇所
a.2023年7月31日付統合報告書「REPORTSUMISEI2023」(本編・P65)
項目:男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
正:40.3%
誤:36.5%
(注)対象期間:2022事業年度(2022年4月1日から2023年3月31日まで)
b.2023年7月31日付統合報告書「REPORTSUMISEI2023」(資料編・P107)
男女の賃金の差異
区分:全労働者
正:40.3%
誤:36.5%
区分:正規労働者
正:39.5%
誤:35.6%
区分:(総合キャリア職員)
正:74.3%
誤:74.3%
区分:(ビジネスキャリア職員)
正:123.1%
誤:123.1%
区分:(定地型支部長・営業管理職・総合営業職員)
正:80.0%
誤:80.7%
区分:(上記以外の営業職員)
正:93.4%
誤:90.1%
区分:パート・有期労働者
正:62.7%
誤:62.7%
*誤りの原因は、算定基準に含めるべき営業職員の臨時補給金等の反映漏れであり、今後は再発防止に努めていく。
*同社ホームページに掲載している上記以外の資料および厚生労働省「女性の活躍推進企業データベース」で同様のデータを記載している箇所についても、上記とあわせて訂正する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーをロイヤルホテル株式会社へ提供

生保

住友生命、脱炭素化・SDGs達成に貢献する団体への寄付を実施

生保

住友生命、岐阜県各務原市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、2025年度「スミセイアフタースクールプログラム」実施団体公募開始

生保

住友生命、茨城県日立市、宮城県登米市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、資産運用を通じたポジティブ・インパクトの更なる創出に向けた取組みを実施

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおける女性・若年層向けのレベルアップを実行

生保

住友生命、「Vitality」プラザ新宿店がファイナンシャル・ウェルビーイングに関する情報発信をスタート

生保

住友生命、長崎県波佐見町においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、「カスタマーハラスメントへの対応方針」を制定