新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、デジタル技術を活用した営業端末を開発

太陽生命は、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)、およびネオス株式会社(社以下ネオス)と、AI機能を搭載した次世代営業端末「T-AI-Face(ティーアイフェイス)」を開発した。
太陽生命は、これまでもお客様のさまざまな要望にその場で応えることができる営業端末「太陽生命コンシェルジュ」を2018年に開発し、搭載した各種機能を通じた新しいコミュニケーションによってお客様とつながることで、お客様の利便性向上とお客様サービスの進化を実現してきた。
この度、営業端末はAI技術を活用した「T-AI-Face」(*1)としてさらなる進化を遂げ生まれ変わった。「T-AI-Face」では、AIを活用した最適な保障プランの案内、デジタル技術を活用した場所を問わない新たな提案手法を実現する。
(*1)この度開発したAIを活用した各種新機能については特許出願中である。
●「T-AI-Face」の主な特長
1.お客様との接点拡大
■オンライン面談機能を活用した対面同様のコミュニケーション
生命保険への加入方法も多様化するなか、直接お会いすることが難しいお客様にも、スマートフォンやPC等を使って、対面と変わらない提案ができるオンライン面談機能を導入した。専用アプリのダウンロード等も不要で、提案から申込手続きまで、全てをオンラインで完結することが可能である。
また、最大5人までの面談が可能で、契約者と被保険者が異なる契約や、シニアのお客様の申込手続きでは遠方に住まいの家族がオンラインで同席することもできるなど、幅広い契約形態にも対応している。
■お客様一人ひとりに合った動画による非対面コミュニケーション
営業職員が作成したプランの内容が、お客様一人ひとりにパーソナライズされた「動画」で届く‟デジタル提案書”では、お客様に場所を選ばず、空いた時間で保険を検討することが可能である。
一つひとつの動画は保障ごとに短くまとまっており、お客様の選択によって変化するため、お客様ごとに必要な情報を的確に届けられる。本機能で活用したパーソナライズ動画サービスの提供元であるlivepass株式会社と共にネオスが開発しており、動画コンテンツで対面同様に「最適なプランを分かりやすく」提案することを可能にする。
2.AIを活用した最適な保障プランの提案
T-AI-FaceにはAIを活用した最適プランの提案機能が搭載されており、お客様の年齢・性別・職業・家族構成等によって最適プランを設計する。
また、提案時に、AI分析によって導き出されたお客様の関心が高いと思われる画面を表示し、自動音声で案内することも可能である。これらの機能によって、これまで以上にお客様に合った保障プランでのコンサルティングセールスを実現する。
3.端末機能・ネットワーク
=お客様とのコミュニケーションを支える端末機能=
富士通製の最新ノート型端末は13.3インチの軽量かつコンパクトな端末でありながら、高い耐久性や堅牢性を兼ね備えている。画面は360°回転するコンバーチブルタイプのため、提案時や手続き時にお客様にとっても画面が見やすくなっている。多様なプランの提案を想定した画面の制作は、さまざまな業種・業界におけるコンシューマ向けサイトの制作実績を有するネオスが手掛けており、一目でわかりやすいデザインや視覚的に理解を促すアニメーションを取り入れた画面に仕上げることで、よりスムーズな手続きを実現する。また、従来の全画面表示に加えて「2画面表示」を実装することで、プランの説明画面を提案シーンに応じて組み合わせることが可能になり、利便性やサービス向上につなげる。
=安心安全な次世代ネットワーク=
T-AI-Faceにはオンライン面談機能をはじめとした様々な機能・サービスが搭載されているが、ネットワークにはNTTComが提供するセキュリティ一体型のネットワークサービス(*2)を採用することで、社内での利用のみならず、外出先からもインターネットサービスやデータセンタへのセキュアな接続が可能となる。
(*2)NTT Comが提供する「docomo business RINK」のリモートアクセス機能「Flexible Remote Access」、インターコネクト機能「Flexible Inter Connect」などを活用している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保

太陽生命、「2025年度(第5回)日本女子シニアオープンゴルフ選手権競技 太陽生命元気・長生きカップ」に特別協賛

生保

太陽生命、「認知症保険」の累計販売件数が100万件を達成

生保

太陽生命、ミャンマー地震による被災者支援のための義援金寄付

生保

太陽生命、苦情対応に関する国際規格「ISO10002」への適合性に関する「第三者意見書」を取得

生保

SBI生命、自社開発したAI搭載議事録要約アプリ「TEX(テックス)」をリリース