新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ライフネット生命、環境保全に貢献する「みらいの森づくりプロジェクト」を実施

ライフネット生命は、6月1日から11月30日の期間中、契約者専用サイトである「マイページ」より給付金等の請求連絡をすると、1件につき100円を同社から緑の募金へ寄付する「みらいの森づくりプロジェクト」(以下、「本プロジェクト」)を開始した。本プロジェクトによるマイページ請求の促進を通じて、契約者の手続きの利便性を向上させるとともに、環境保全の活動に貢献していく。
■本プロジェクトについて
本プロジェクトは、本プロジェクトの実施期間中に、マイページで給付金を請求することで、緑の募金への寄付につながるプロジェクトである。
契約者に同社サービスの利便性を実感してもらうとともに、森林整備や緑化推進など、未来世代につなげる活動に資することで、社会のサステナビリティに貢献し、同社のアウトカム目標である「安心して、未来世代を育てられる社会」の実現を目指す。
■本プロジェクト概要
プロジェクト実施期間:2024年6月1日から2024年11月30日まで
対象となる手続き:プロジェクト実施期間中、マイページより「終身医療保険」「定期療養保険」「認知症保険」において給付金の請求した場合
寄付単価:マイページからの請求件数1件につき100円を同社が寄付(契約者の負担はない)
寄付の実施時期:2024年12月頃(予定)
■同社のサステナビリティに関する取組み
開業以来インターネットを主軸としたビジネスであることから、紙資源の削減や支店・営業所を持たないことによる温室効果ガス排出の抑制に貢献している。今後も、本プロジェクトをはじめ、同社の事業を通じて、社会のサステナビリティを実現できるよう取り組んでいく。
■「マイページ」について
マイページは、同社が提供するお客さまの専用サイトである。マイページでは、契約内容できる。
また、同社は、医療保険の給付金請求手続きを「マイページ」上で行い、オンラインで完結できるサービスを生命保険業界で初めて導入*1するなど、契約者の利便性の向上と支払いの迅速化に努めてきた。これにより、終身医療保険、定期療養保険*2、認知症保険に加入されている契約者は、マイページから給付金の請求が可能である*3。この機会に、給付金請求の際には、便利なマイページを活用できる。なお、請求連絡は24時間365日受け付けている。
これからも、ライフネット生命は、契約の検討から保険金・給付金の受け取りまで、あらゆる場面でお客さまの便利を追求する。
*1.同社調べ(2016年3月)
*2.2024年6月18日現在は販売していない。
*3.対象となる請求は以下のウェブサイトを確認。なお、認知症保険は181日目から保障が開始される。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定