新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、全国生協とSDGsの実現を目指し「コープサステナブルアクション」第二弾を展開

日本生協連は、2023年から全国各地の生協と取り組んでいる、「コープサステナブルアクション」の第二弾を展開する。
これまで、日本生協連ではSDGsの実現に向けて、全国の生協で推進する「生協の2030環境・サステナビリティ政策」のもと、様々な取り組みを行ってきた。今年の「コープサステナブルアクション」は、昨年に引き続き全国の生協とともに環境や社会問題について「知り」「学び」「アクションする」仲間を増やし、持続可能(サステナブル)な世界の実現を目指す。2023年は全国37生協が参加し、32万を超えるアクションが行われた。
■コープサステナブルアクションの企画内容
●見つけよう!コープいきもの探しクエスト(2024年5月1日~8月31日)
昨年好評だった、「コープいきもの探しクエスト」がバージョンアップ。いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」内でクエストと呼ばれるイベントを実施。2024年は「初級編」と「上級編」の難易度が異なる2つのクエストを展開する。ゲームのような感覚で、出会った動植物の画像を投稿すると、地図上に表示される仕組み。時期、地点、種名などのデータが蓄積され、気候変動による影響調査や生物多様性の保全などに役立てられる。●どこにある?サステナブル(2023年5月23日~2026年3月末)
●サステナブルを学ぼう!サステナブル博士の部屋(2023年5月23日~2026年3月末)
●マシンガンズ滝沢さん出演!オンラインイベント「SDGsのじかん」(2024年7月29日)
●SDGs.TVでの動画提供(2024年6月~2025年5月末)
日本生協連は、全国の生協とともに、組合員をはじめとする様々なステークホルダーと協働しながらサステナブルな世界の実現を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

生保共済

日本生協連、男性育休取得率は約84%と伸長

生保

メットライフ生命、令和7年Global Money Weekに参加

生損共済

日本生協連、コープ共済連、コープさっぽろが「JALさっぽろスノースポーツパーク2025クロスカントリースキー大会」に協賛

共済生損

日本生協連、令和6年(2024年)能登半島地震の支援活動義援金として新たに4億6,500万円を石川県に贈呈

生保共済

日本生協連、コープさっぽろ、コープ共済連、おかやまコープ「CO・OP2025FISパラ・ノルディックスキーアジアカップ札幌大会」に特別協賛

損保協会・団体

損保協会、2024年度日本国際保険学校(ISJ)一般コースを開催

生保

明治安田生命、小田和正全国ツアーに特別協賛

損保

損保ジャパン、つくば市と『SDGsの推進に係る包括連携協定』を締結

生保

SOMPOひまわり生命、厚生労働省主催「SAFEコンソ―シアムシンポジウム2024」に登壇

関連商品