新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、日経クロスウーマン2024年版「共働き子育てしやすい企業ランキング」にて第2位を獲得

SOMPOひまわり生命は、日経クロスウーマン2024年版「共働き子育てしやすい企業ランキング」にて第2位を獲得した。
1.「共働き子育てしやすい企業ランキング」とは
働く女性のキャリアとライフスタイルを応援する月刊誌「日経WOMAN」(日経BP)と日本経済新聞社グループの「日経ウーマノミクス・プロジェクト」が実施した2024年版「女性が活躍する会社BEST100」の部門賞として、479社から得た回答を基に、独自指標で作成されたランキングである。「男性社員の育休取得率や取得期間がともに十分か」「保活やシッターの手配など、子育て中の社員をサポートする仕組みが整っているか」などをランキング化したものである。
※主な評価項目は以下の通り
・男性社員の育休取得率や取得期間がともに十分か
・保活やシッターの手配など、子育て中の社員をサポートする仕組みが整っているか
・過去3年間で、育休復帰後に昇進・昇格した女性社員がいるか
・過去3年間で、管理職になった後に育児休業を取得した男性社員がいるか
・育休を取得する社員に対し、目標設定やキャリアプランについて面談を実施しているか
・総合職比率に男女差はないか
・平均勤続年数に男女差はないか
・役員や管理職への登用に男女差はないか
・有給休暇の取得率は十分か
・男女の賃金格差解消に向けて、どのように取り組んでいるか
・残業時間の削減に向けて、どのように取り組んでいるか
2.同社の評価ポイント
年間所定外労働時間の短さや、女性の総合職比率の高さが評価ポイントとなった。労働時間については、年間総実労働時間数が1435時間、年間所定外労働時間も60時間と短く、仕事と育児を両立しやすい環境が整っていること、また、今回のランキングでは新たに、キャリア形成の自由度が高いとされる総合職に占める女性比率、女性に占める総合職比率について従来よりも注目しており、同社の女性総合職比率が高いことが評価された結果となる。
3.今後について
今後も同社は、お客さまの健康を応援する「健康応援企業」として、社員一人ひとりとその家族の健康維持・増進のため、女性社員を含めた社員全員がいきいきと活躍できる環境構築に努め、安心・安全・健康な社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ニッセイ・ウェルス生命、HDI格付けベンチマーク「クオリティ格付け」で6年連続最高評価の『三つ星』を獲得

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

生保

メットライフ生命、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得

生保

メットライフ、米フォーチュン誌「働きがいのある会社ベスト100」に選出

生保

三井住友海上あいおい生命、日経トレンディ2025年5月号保険大賞2025で「&LIFE収入保障Wワイドセレクト」が大賞、「&LIFEくらしの応援ほけんWワイドセレクト」が優秀賞を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまの健康を応援する「インシュアヘルス」商品累計販売件数が200万件を突破

生保

アフラック生命、がん対策推進優良企業表彰制度における「令和6年度がん対策推進優良企業」に選出

生保

FWD生命、「価格.com保険アワード2025年版」において生命保険収入保障保険部門で5年連続第1位を受賞

生保

SBI生命、就業不能保険「働く人のたより」が「価格.com保険アワード2025年版」で初の第1位を受賞

生保

ライフネット生命、「保険市場」の『2025年版 最も選ばれた「保険ランキング」』でがん保険、女性保険、定期医療保険がネット申込件数第1位を受賞