新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「こどもの日」について、ニッセイインターネットアンケートを実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ(https://www.nissay.co.jp)内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「こどもの日」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2024年4月1日(月)~4月15日(月)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:21,486名(男性:10,332名、女性:10,777名、その他・未回答:377名)
《アンケート結果のポイント》
ポイント①
【こどもの日について】
○こどもの日に行うことについて、「家族や親族と食事する」と回答した方が18.0%と最多であった。
○こどもの日にかける予算について、「5,000円未満」が43.4%と最多であった。また、「昨年より増やす」と回答した方は9.8%と、「昨年より減らす」と回答した方を上回った。
【習い事について】
○回答者自身の子どもの頃の習い事について「書道・習字」「そろばん」がそれぞれ3分の1以上であるのに対し、お子さま(お孫さま)の習い事としては「書道・習字」は5.4%、「そろばん」は3.3%であった。
○お子さま(お孫さま)1人にかける1ヵ月あたりの習い事の費用について、「5,000円以上10,000円未満」が19.3%と最多であった。また、「昨年より増えた」との回答が27.3%であった。
ポイント②
【教育資金について】
○小学生のお子さまがいらっしゃる方のうち、「教育資金の準備に(少し)不安を感じている」方が59.1%と過半数を超えた。
○教育資金を「準備するつもりだがまだしていない」と回答された方のうち、教育資金の準備に「(少し)不安を感じている」方は78.5%であった。
○準備する教育資金の目標額について、「決めていない」が29.7%で最多であった。
○教育資金の準備方法について、「学資保険」「預貯金・定期預金」がそれぞれ3分の1程度、「投資信託(つみたてNISAなど)」が7.7%であった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、銀行への出向者が同行の内部情報を漏えいさせていたと報道

生保

明治安田生命、「夏に関するアンケート調査」を実施

生保

日本生命、JackBunny!!JuniorGolfTour2025に協賛

生保

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2025を実施

生保

日本生命、池田泉州ホールディングスと地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結

生保

日本生命、在留外国人等へのサービス共創に向け株式会社グローバルトラストネットワークスに出資

生保

日本生命、HYUGA PRIMARY CARE株式会社へ初のニッセイ・カーボンオフセットローンを実行

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

協会・団体損保

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

日本生命、決算資料に関する一部資料を訂正