新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、一時払終身保険へのニーズに応えるため『未来につなげる終身保険』の商品改定を実施

マニュライフ生命は、4月1日から通貨選択型一時払終身保険『未来につなげる終身保険』の商品改定を実施する。
未来につなげる終身保険は、家族の未来につなげる大切な資産をふやしてのこしたいというお客さまの相続ニーズに応えるために開発された、契約通貨を選択できる一時払終身保険である。契約日の積立利率が終身にわたって適用され、契約通貨建の一時払保険料を上回る死亡・高度障害の保険金額が一生保証される、シンプルで分かりやすい内容の商品となっており、多くのお客さまから好評である。
マニュライフ生命は、ウェルス・ソリューション・スペシャリストとして、万一の場合の保障に加えて、資産形成、相続といったさまざまなニーズに応え、お客さまのより長くより健康的な生活をサポートしている。このたび、より幅広い年齢層のお客さまの一時払終身保険へのニーズに応えるとともに、お客さまの負担を軽減する新たな商品を提供すべく、以下の商品改定を行う。
なお、通貨選択型一時払終身保険『未来につなげる終身保険』の契約通貨(円)は、日本国債金利の低下に伴い2016年から販売休止としていたが、金利が回復傾向であることなどから、今般、本商品の円建を再販売する。
【主な改定点】
1.契約通貨が円、米ドルおよび豪ドルの保険契約について、被保険者の契約年齢(満年齢)を30歳から89歳までの範囲に拡大する。
改定前:50歳~87歳
改定後:30歳~89歳
2.保険契約の締結に必要な費用として一時払保険料から控除される契約初期費用を、契約年齢に応じて多くの場合で引き下げる。
改定前
契約年齢:50歳~87歳
円:3.50%~4.00%
米ドルおよび豪ドル:8.90%~9.80%
改定後
契約年齢:30歳~89歳
円:3.40%~4.50%
米ドルおよび豪ドル:3.80%~8.50%
3.市場価格調整※適用期間中の解約時または減額時にお客さまの負担となるタイムラグマージン(市場価格調整率の計算式の分母に加える「会社の定める調整率」)をゼロにする。
改定前:外貨建0.10%(円建は販売休止中)
改定後:円建・外貨建0.00%
※ 市場価格調整とは、保険を途中で解約した場合に戻ってくる解約返戻金が、市場金利によって増減する仕組み。保険を契約したときと、解約したときの市場金利を比較して、解約返戻金に反映される。契約時よりも解約時の市場金利が高くなった場合は、解約返戻金が減少し、低くなった場合には、解約返戻金が増加する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

ジェイアイ傷害火災、エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

関連商品