新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

PGF生命、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)(ホワイト500)」に3年連続で認定

PGF生命は、3年連続で、経済産業省および日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に認定された。
「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」は、健康経営を実践する大規模法人を顕彰するために2017年より開始された認定制度である。
同社では、社員の健康の維持・向上を重要な経営課題の一つと位置づけ、「健康宣言」を策定し、社員一人ひとりの健康維持・増進の取り組みを積極的に推進している。
■PGF生命の取り組み
①社員の健康意識(ヘルスリテラシー)の向上
社員一人ひとりの健康意識を高め、自発的な生活習慣の向上を啓発する。
・健康診断100%受診を目標とし、その結果に応じた改善行動をとること、BMIのコントロールも含め、生活習慣病の重症化予防を支援する。
・禁煙・ウォーキング等の健康増進施策も支援する。
②メンタルヘルスケアの体制整備
メンタルヘルスケアを積極的に推進し、心の健康づくり体制に取り組む。
・社員が自らストレスに気づく仕組みを円滑に運用し、相談対応体制(産業医・メディカルルーム等の積極的活用)を充実させ、円滑な職場復帰の支援・社員の心の健康維持に努める。
③ワーク・ライフ・バランス施策の推進
「ワーク」と「ライフ」の充実・調和を図り、さらに互いに好循環させるように取り組む。
・仕事とライフイベント(育児・介護・病気治療等)の両立を支援する。
・フレックスタイム制・Just!7.5(個人別ノー残業デー)・アニバーサリー休暇・在宅勤務等の働き方改革で、総労働時間圧縮にも取り組む。
PGF生命は、今後も健康経営を積極的に推進し、お客さまに最高のサービスを提供できるよう、生産性の向上と社員が活き活きと働ける職場環境づくりに取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、令和7年度障害者雇用優良事業所等表彰を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、ドイツAutohaus誌の自動車ブランド保険評価で現地トヨタ保険が12年連続14回目の総合1位を獲得

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、「2025年度エコドライブ活動コンクール」にて審査委員長特別賞を受賞

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

損保

三井住友海上、GPTW Japan2026年版「働きがいのある会社」に選出

損保

ソニー損保、2025年度JCSI(日本版顧客満足度指数)の調査において、6年連続で損害保険業界第1位

生保

フコクしんらい生命、女性活躍推進法「えるぼし」最高位3つ星を取得

生保

太陽生命、「UCDAアワード2025」において「生活者賞」「専門家賞」を受賞

生保

大同生命、「UCDAアワード2025」表彰「コミュニケーションデザイン」を3年連続受賞(連続受賞記録更新)、企業表彰でも「総合賞(ブロンズ)」を受賞

関連商品