新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、個人保険向け新サービス『NISSAYハピネスナビ』を開始

日本生命は、2025年4月1日から同社所定の個人保険の契約者等を対象に、新サービス『NISSAYハピネスナビ』(以下「同サービス」)を開始する。
同サービスは、お客様のリスクを減らして安心を広げ、「好き!」を増やして日々を豊かにすることで、目的地である「安心で豊かな未来」へとナビゲートするサービスである。同サービスを通じて、日常利用できるギフトやコンテンツ等でお客様の日々を豊かにしながら、同社ならではの情報やサービスでお客様のリスクを軽減することにより、『誰もが、ずっと、安心して暮らせる社会』づくりを支えることを企図している。
同サービスでは、「ハッピーギフト」「ライフコンテンツ」「リスクケアサービス」の3つのサービスを提供する予定である。同社公式LINEや日本生命アプリ、オフィシャルホームページ等のさまざまな経路からアクセスでき、好きな時に好きな方法で利用できる。
『NISSAYハピネスナビ』
「ハッピーギフト」アンケートへの回答やお客様情報の登録で、もれなく貰えるギフトや抽選で当たる賞品を受け取れるサービス
「ライフコンテンツ」日々を豊かにする思いがけない発見や、リスク軽減に役立つ気づきが得られる、お客様限定公開のデシタルコンテンツ
「リスクケアサービス」健康増進・疾病予防・早期発見等に役立つサービスや、もしもの時に保険と一体でお客様を守るサービス
「ずっともっとサービス」の終了について
『NISSAYハピネスナビ』の導入に伴い、「ずっともっとサービス」は2025年3月31日をもってサービスを終了する。
<特に留意する点>
①サンクスマイル付与は、2025年3月31日申込み受付分までとなる。ただし、サンクスマイルの賞品交換等は、2026年3月31日まで可能である。
②賞品交換等で利用しきれなかったサンクスマイルは、2025年4月1日より開始予定の「サンクスマイル特別抽選」で利用できる。
③ハッピープレゼントの提供は、2025年3月31日までのライフイベントおよび契約の更新・満期・払込満了を対象とし、2025年3月31日申込み受付分までとなる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

生保

PGF生命、ジブラルタ生命で「米国ドル建インデックス年金PGF」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「介護バリューUS」を販売開始

生保

はなさく生命、「ドコモスマート保険ナビ」サイトで、収入保障保険の取り扱い開始

損保

SBI損保、「愛媛銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

太陽生命、株式会社広島銀行を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

日本生命グループ、委託先保険代理店におけるランサムウェア被害の調査結果を公表

生保

日本生命、米国資産運用会社ポスト・アドバイザリー・グループ株式を売却

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

関連商品