新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、「女性からだ会議(R)大賞2024」で事業者部門大賞を受賞

住友生命は、一般社団法人シンクパールが主催する「第10回NIPPON女性からだ会議(R)2024」で発表された「女性からだ会議(R)大賞2024」にて事業者部門大賞を受賞した。
1.事業者部門大賞の受賞について
住友生命は、プレコンセプションケア領域における企業向け新サービス「不妊治療と仕事の両立支援」ソリューション(サービス名称:Whodo整場(フウドセイバー))を提供している。このソリューションでは、従業員への両立支援だけではなく、不妊治療に取り組みやすい企業風土を作るというアプローチが有識者に評価され、事業者部門大賞を受賞したものである。
なお、住友生命としては2022年の「女性からだ会議(R)大賞2022」において健康増進型保険“住友生命「Vitality」”の取組みを評価いただき、大賞を受賞したことに続き、二度目の「女性からだ会議(R)」からの受賞となる。
<受賞理由>
・「制度」と「風土」の両方に働きかけるアプローチ、また、「不妊治療」だけではなく、女性と男性の異なる健康課題・問題について幅広く啓発して行くというアプローチが的確なものである。
・様々な他社のサービスをパッケージングした社員への支援だけではなく、風土作りもパッケージになっており、知識を持っていない企業でもしっかりとした支援体制を導入しやすい。くるみんプラスを取得するためのサポートもよい。
2.Whodo整場(フウドセイバー)について
Whodo整場(フウドセイバー)は、企業における不妊治療と仕事の両立を支援するソリューションであり、2020年度から開催している新規事業創出を目的とした社内提言制度「スミセイInnovation Challenge」からの初の事業化案件である。
2021年度から事業化に向けた実証実験を重ね、2023年度に「不妊治療と仕事の両立支援」ソリューションとして事業化に至った。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

メットライフ、米フォーチュン誌「働きがいのある会社ベスト100」に選出

生保

三井住友海上あいおい生命、日経トレンディ2025年5月号保険大賞2025で「&LIFE収入保障Wワイドセレクト」が大賞、「&LIFEくらしの応援ほけんWワイドセレクト」が優秀賞を受賞

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーをロイヤルホテル株式会社へ提供

生保

住友生命、脱炭素化・SDGs達成に貢献する団体への寄付を実施

生保

住友生命、岐阜県各務原市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

アフラック生命、がん対策推進優良企業表彰制度における「令和6年度がん対策推進優良企業」に選出

生保

FWD生命、「価格.com保険アワード2025年版」において生命保険収入保障保険部門で5年連続第1位を受賞

生保

住友生命、2025年度「スミセイアフタースクールプログラム」実施団体公募開始

生保

SBI生命、就業不能保険「働く人のたより」が「価格.com保険アワード2025年版」で初の第1位を受賞