新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、令和6年能登半島地震に対する支援金を寄付

メットライフ生命は、被災者への支援金として、メットライフ財団が20万米ドル(約3,000万円相当)を被災地での緊急支援や、子どもをはじめとする困難な状況にある人々への支援に実績のある2つの団体に寄付する。各団体と被災地のニーズに応じた支援内容について協議の上、以下の内容での支援を進めることを決定した。
【寄付先団体】
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
主な支援内容:
・救援活動、医療活動
・緊急支援物資の調達・配布
・支援が届きにくい地域に対して、ヘリコプターや船舶での人員および物資の輸送・運搬
・石川県の特産品や伝統工芸品等の復興支援 など
【寄付先団体】
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
主な支援内容:
・緊急下における子どものこころのケア「子どものための心理的応急処置」の情報提供、講座実施
・緊急時に子どもが安心・安全な空間で活動できる「こどもひろば」の設置
・災害の影響により経済的に困難な状況におかれた子どもたちの世帯への教育費支援
・子どもたちへの学用品支援、学校・子ども関連施設への備品提供 など
上記に加えて、現在、社内募金活動を実施しており、募金と同額をメットライフ財団が拠出して、被災地への支援に寄付することも予定している。
同社は、被災地の一日も早い復興を願い、被災地の状況を鑑みながら支援を行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

関連商品