新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上あいおい生命、新商品「&LIFE介護保険C(ケア)セレクト」発売および「MSAケア」の新サービス導入

三井住友海上あいおい生命は、3月2日(土)から、「介護・認知症」をサポートする「&LIFE介護保険C(ケア)セレクト」[正式名称:介護・認知症選択型保障保険(無解約返戻金型)無配当]を発売する。
あわせて、2月29日(木)から、健康維持・病気の予防や早期発見から健康に関する相談、重症化・再発予防など、お客さまの健康をトータルでサポートすることを目指すヘルスケアサービス「MSAケア」に介護・認知症と親和性の高い13種類の新たなサービスを導入する。
同社はこれからも、保障と保障前後のサービスを「一体」で提供することで、お客さまの「笑顔で長生き」を応援し、すこやかな未来を支えしていく。
1.新商品開発・新サービス導入の背景
医療の進歩などによって平均寿命が延伸する一方で、要介護・要支援認定者は増加の一途を辿っている。また、介護労働者の不足や介護と仕事の両立の困難さなどにより、介護・認知症にともなう経済的・肉体的・精神的負担は大きな社会課題となっており、家族構成、生活スタイルの変化等により、介護に関するニーズは多様化している。
これらの社会課題解決に貢献し、お客さまの人生に寄り添った商品・サービスの提供を通じて、すこやかな未来づくりをサポートするため、同社初の介護単体商品である「&LIFE介護保険C(ケア)セレクト」を開発し、あわせて介護・認知症に関連するサービスをMSAケアに導入する。
お客さまやその家族の多様な介護・認知症ニーズにあわせて「保障範囲」や給付金の「受取方法」を選ぶこと(「セレクト」)ができる商品に加え、介護・認知症の予防や早期発見につながる「自立領域」から家事の負担軽減につながる配食や家事代行、見守り、介護施設の優待紹介等の「生活サポート領域」に至るまで、幅広いサービスを提供する。
2.新商品・「MSAケア」のポイント
<&LIFE介護保険C(ケア)セレクトのポイント>
1.多様なお客さま・家族のニーズにあわせた保障ラインアップ
①主契約は5つの保険契約の型から選択可能
②軽度介護、軽度認知障害、重度介護・死亡に備えられる3つの特則
2.安心の幅広い保障内容・制度
①要介護1や要支援1状態からの保障
②公的保障連動基準と自社基準の支払要件
③終身年金の場合、2回目以降の支払要件は生存のみ
④幅広い保障範囲の新保険料払込免除特約も付加可能
⑤新収入保障保険から無選択(告知なし)で移行可能
<「MSAケア」のポイント>
1.介護・認知症関連のサービスを豊富にラインアップ
・介護施設の優待紹介、配食、見守り、家事代行等、13種類の新サービスと9種類の既存サービスを合わせて22種類のサービスをラインアップし、保障に加えて保障の前後もしっかりサポート
2.優待利用範囲の拡大
・契約者や同社生命保険委託代理店からの紹介者、同社と取引のある企業の従業員等は、優待価格または優待特典で利用可能
・上記優待利用の範囲を、MSAケアWebサービスの登録者「本人」から「本人以外の家族等(一部サービスを除く)」に拡大
3.介護・認知症に関するヘルスケアサービス
2月29日に導入するサービスも含めた、介護・認知症に関するヘルスケアサービスは以下のとおりである。各サービスを利用するためには、「MSAケアWebサービス」のユーザー登録が必要となる。
・eコグニケア(powered by Moff)
・MCIスクリーニング検査プラス
・ベネッセのおうちごはん
・食卓おたすけ便 by Oisix
・ワタミの宅食
・ダスキンメリーメイド(家事の代行)
・クロネコ見守りサービスハローライト訪問プラン
・会話AIロボット「Romi」
・ワタミの宅食みまもりサービス
・有料老人ホームベネッセスタイルケア
・サービス付き高齢者向け住宅学研ココファン
・認知症高齢者対応グループホーム愛の家
・みんなの介護
・録るだけ認知機能チェック
・介護すこやかデスク

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに東邦銀行で販売開始

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定