新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、自然に関するスチュワードシップイニシアチブ「Spring」の投資家ステートメントにEndorserとして署名

かんぽ生命は、新たに設立された自然に関するスチュワードシップイニシアチブ「Spring」の投資家ステートメントにEndorser(注1)として署名した。
Springは、投資家がスチュワードシップ活動を通じて自然に対するポジティブな影響を生み出すためのイニシアチブで、国連が支持するPRI(責任投資原則)(注2)により設立された。Springは、2030年までに生物多様性の損失を食い止め、回復させるという目標に、投資コミュニティが最大限の貢献をすることを目指しており、まずは生物多様性の損失の原因である森林喪失と土地劣化にフォーカスし、投資先企業等に働きかけていくこととしている。
同社は、PRIの署名機関であり、「投資家のスチュワードシップを通じて自然へのポジティブな影響を促進する」というSpringの目的を支持し、投資家ステートメントにEndorserとして署名することとした。
同社では、これまでも責任ある機関投資家として、投資先企業等の活動を通じた自然との関わりを認識し、「環境保護への貢献」を重視するとともに、投資判断や投資先企業との対話等において、自然資本や生物多様性を考慮してきた。
今回の署名もふまえ、資産運用を通じた自然・環境問題の解決への貢献をさらに積極的に図っていく。
(注1)Endorserは、投資家ステートメントへの署名により、公式にSpringを支持(Endorse)するPRI署名機関。かんぽ生命はEndorserであり、Springにおけるエンゲージメント活動には参加していない。
(注2)PRI(責任投資原則)は、投資を通じてESG(環境、社会、企業統治)に関する責任を果たすための国際的な枠組みであり、世界の多くの機関投資家が署名している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、「株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ」が発行する「サステナビリティボンド」への投資を実施

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

共済損保

JA共済連、国際復興開発銀行が発行する 「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資

生保

住友生命、MPower Partners Fundに投資

生保

富国生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

太陽生命、株式会社クレディセゾンへ「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

生保

かんぽ生命、車いすテニスのジュニア選手を世界の舞台へ!「かんぽ生命presents次世代特別強化支援プロジェクト」派遣選手を決定

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「東京ソーシャルボンド」を取得

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、SDGs達成に向けて「2025年版社会活動レポート」を発行

生保

エヌエヌ生命、社会貢献債(ソーシャルボンド)に投資

関連商品