新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー生命、ダブルケア(子育てと介護の同時進行)に関する調査2024を実施

ソニー生命は、横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 相馬直子教授およびブリストル大学(英国) 社会学・政治学・国際学研究科 山下順子上級講師両名と協同で、2023年10月2日~10月6日の5日間、今回の調査で4回目となる全国規模での「ダブルケア(子育てと介護の同時進行)に関する調査」をインターネットリサーチで実施した。今回は、ダブルケアに現在直面しているもしくは過去に経験した人1,000名を対象に調査した。
■調査結果 概要
●【『ダブルケア』 認知度調査】
・『ダブルケア』という言葉の認知率は20%
・「数年先に『ダブルケア』に直面する見込みがある」 男性21% 女性24%
○ダブルケアラーの子どもの頃の家族の世話
・「子どもの頃から家族の世話をすることが多かった」ダブルケアラーの42%
「子どもの頃から家族の世話をすることで、自身の学業・進学・就職等に影響が出たと感じている」
子どもの頃から家族の世話をすることが多かったダブルケアラーの56%
●【ダブルケアラーに聞く『ダブルケア』の実態】
・ダブルケアで負担に感じること 1位「精神的負担」2位「家事の負担」3位「体力的負担」
「家事の負担」「体力的負担」「仕事との両立」は年代が上がるほど高くなる傾向
・ダブルケアに現在直面している人の1日の過ごし方
「育児・介護・介助・世話・見守り」に充てる時間の平均は平日では2.8時間、休日では3.9時間
「休養・くつろぎ」に充てる時間の平均は平日では2.2時間、休日においても3.7時間にとどまる
・ダブルケアの“理想”と“現実”
理想では「子ども一人ひとりのケアを最優先したい」が48%
現実では「子ども一人ひとりのケアを最優先している」は39%
・「コロナ禍に子育ての負担が増えた」コロナ禍にダブルケアに直面していた人の31%
・ダブルケアで不安に思っていること 1位「家計・経済状況」2位「子どもへの影響」3位「自身の健康状況」
「ダブルケアの経済的負担について、想定外の支出がある(あった)」ダブルケアラーの57%
●【『ダブルケア』と仕事の両立】
「親のケアと育児とが両立しやすい職場だと思う」ダブルケアに直面している有職者の70%
・ダブルケアと仕事の両立に関する“理想”と“現実”
理想では「子育て+親のケア+仕事をバランスよくしたい」が42%
現実では「子育て+親のケア+仕事をバランスよくしている」は28%
「親のケアや育児、ダブルケアを理由に、仕事をやめたことがある」ダブルケアラーの29%
親のケアや育児、ダブルケアで仕事をやめた理由 1位「職場が両立しにくい環境」、
男性では「学童保育などに入れず両立できない」「介護施設に入れず両立できない」が高い傾向
●【『ダブルケア』への備え】
・「ダブルケアへの備えを行っていない・行っていなかった」ダブルケアラーの31%
・ダブルケアラーが、ダブルケアの備えとしてやっておいたほうが良かったこと
TOP2は「親族とダブルケアの負担・分担について話し合う」「親が元気なうちに介護について話し合う」
「ダブルケア当事者がつながる場を、地域でつくることは必要だ」ダブルケアに直面している人の69%

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2024を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2024」の結果を発表

生保

日本生命、「夏のボーナス」に関するアンケートを実施

生保

ソニー生命、新中期経営計画(2024~2026年度)を発表

生保

ソニー生命、「お客さま本位の業務運営方針」2023年度の取組結果等を公表

生保

ソニー生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況を公表

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、「高齢者の独居生活に関する調査」を実施

生保

第一スマート少短、世代別でみる<新たなチャレンジに関する実態調査>を実施~Z世代は「仕事・転職・副業」、ミレニアル世代は「スポーツ・運動」に意欲的

生保

マニュライフ生命「アジア・ケア・サーベイ2024」を発表~日本の生活者、将来のファイナンシャル・ウェルビーイング実現への期待度がアジアで最下位、退職後に向けた積極的な準備が必要

生保

エヌエヌ生命、家業経営者の父親とその子どもに関する調査を実施

関連商品