新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ジブラルタ生命、高校生の意識に関する調査2023を実施

ジブラルタ生命は、15歳~18歳の高校生の男女4,500名(男性2,250名女性2,250名)を対象に、「高校生の意識に関する調査2023」をインターネットリサーチで実施し、集計結果を公開した。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
◆高校生の1カ月間の収入と支出
収入は平均13,134円、支出は平均7,150円
1カ月間の収入と支出を聞くと、収入は平均13,134円、支出は平均7,150円だった。
収入の内訳をみると、おこづかい等が平均4,460円、アルバイト等が平均8,674円という結果に。
男女別にみると、男性では収入が平均11,861円、支出が平均6,440円、女性では収入が平均14,407円、支出が平均7,860円だった。
◆「これまでに、蛙化現象を経験したことがある」女性の30%、男性の約2倍に
これまでに、蛙化現象(好きな人のささいな言動で好きな気持ちが冷めてしまうこと)を経験したことがあるか聞いたところ、経験したことがある人の割合は22.8%。男女別にみると、女性では30.0%となり、男性(15.5%)の約2倍に。男性は、幻滅されないよう、好きな女性に対する言動や振る舞いには気をつけたほうがよいのかもしれない。
◆「将来、結婚したい」75%、結婚したい年齢は平均25.2歳
将来、結婚したいと思うか聞いたところ、結婚したいと思う人の割合は74.6%で、結婚したいと思う年齢は平均25.2歳。
男女別にみると、結婚したいと思う年齢は、男性が平均25.4歳、女性が平均25.1歳だった。厚生労働省発表の令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況(※)では平均初婚年齢は男性31.1歳、女性29.7歳となっており、今の高校生は統計データの平均よりも若い年齢を結婚適齢期と考えているようである。
◆来年ブレイクすると思うお笑い芸人1位「やす子さん」2位「かまいたち」「千鳥」
来年ブレイクすると思うお笑い芸人を聞くと、元自衛隊員で自身の経歴を活かしたネタが人気の「やす子さん」が1位となり、2位「かまいたち」「千鳥」、4位「粗品さん」、5位「ジェラードン」という結果になった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

ジブラルタ生命、特別支援学校向け出前授業 「パラフットボール教室 2025」 に協賛

生保

太陽生命、「子供の入院に伴う親への影響に関する調査」を実施