新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、「第10回全国小学校ラジオ体操コンクール」結果発表および「第11回全国小学校ラジオ体操コンクール」開催告知

かんぽ生命は、「第10回全国小学校ラジオ体操コンクール」の入賞校を決定した。さらに、2024年度も同コンクール「第11回全国小学校ラジオ体操コンクール」を開催することが決定した。
かんぽ生命では、ラジオ体操を通じて多くの人々の健康を支えることを目指し、ラジオ体操の普及促進に取り組んでいる。
その取り組みの一環として、小学生が元気にラジオ体操をする機会を増やし、心身の健康と体力の向上を支援することを目的として、「全国小学校ラジオ体操コンクール」を2014年度から開催している。
今年度は2023年6月1日(木)~9月15日(金)の期間で「第10回全国小学校ラジオ体操コンクール」を開催し、総勢393件の応募の中から技術部門、取組部門の受賞チームおよび受賞校を決定した。技術部門では金賞、銀賞、銅賞をはじめとする7賞(39チーム)を、取組部門では総務大臣賞、文部科学大臣賞をはじめとする5賞(20校)を選出した。
金賞、銀賞、銅賞受賞チームの小学校にて表彰式およびラジオ体操出張授業を実施し、その他の受賞校ではかんぽ生命の支店より表彰状等の授与を行う。また、応募した小学校の中から10校を対象に、ラジオ体操応援ポケモンのルカリオが参加するラジオ体操出張授業を実施する。
■技術部門受賞チーム
金賞:鹿児島県中種子町立増田小学校「MASUDAスマイル☆ブレス」
銀賞:埼玉県春日部市立江戸川小中学校「江戸川ラジオKIDS」
銅賞:広島県北広島町立大朝小学校「全力大朝」
■取組部門受賞校
総務大臣賞:山口県山口市立大内小学校
文部科学大臣賞:大阪府大阪市立晴明丘小学校
2024年度は2024年6月3日(月)~9月13日(金)の期間で「第11回全国小学校ラジオ体操コンクール」を開催する。第10回と同様に、ラジオ体操の動きの正しさなどの技術面に着目した「技術部門」と、ラジオ体操を通じて地域との交流を深めるなどの取組面に着目した「取組部門」の2部門がある。日本一のラジオ体操の証である金賞をはじめ、さまざまな賞を用意している。
また、本コンクールの応募とあわせて、ラジオ体操出張授業の実施校を募集する。出張授業は、全国の小学校にラジオ体操講師を招き、ラジオ体操の正しい動きを指導する取り組みである。
さらに、2024年度も、ラジオ体操応援ポケモンのルカリオが表彰式やラジオ体操出張授業に駆けつける予定である。
Webサイトでは、ルカリオと一緒にラジオ体操を楽しむ子どもたちの様子をまとめた動画や過去の優秀作品を紹介している。
ラジオ体操は、かんぽ生命の前身である逓信省簡易保険局が1928年(昭和3年)に制定した90年を超える歴史を持つ体操であり、かんぽ生命が普及促進に努めてきた。
健康寿命(自立した生活を営むことができる期間)の延伸やWell-being向上への関心が高まっている今、みなさまが心身ともに健康で質の高い生活を送ることができる社会の実現およびSDGsの達成に貢献できるよう、かんぽ生命は、引き続きラジオ体操の普及推進に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

ソニー損保、日向坂46の小坂菜緒さん・正源司陽子さん・藤嶌果歩さんを起用した新CMを放映開始

生保

明治安田生命、新作CMサザエさん「行政サービスを知る!女性検診のご案内」篇の放映開始

生保

ソニー生命、松坂大輔さん×小笠原道大さん対談番組を10月14日からパーソルパ・リーグTVで配信開始

生保

かんぽ生命、新TVCM2週連続公開、新TVCM「3色の鳥・かんほ゜さんと紡ぐ、人生の物語」篇を2025年10月8日(水)放送開始

生保

SBI生命、感謝を込めて~旅のプレゼントキャンペーンを実施

生保

T&Dホールディングス、「新語・流行語大賞」への特別協賛開始

損保

エイチ・エス損保、ペット保険 「必ずもらえる!秋のペット保険ご成約祭」開催

損保

アイペット損保、100万件突破を記念し「“うちの子”に愛を伝えようキャンペーン」第一弾、「みんなでわんにゃんハッピー!新規申込みキャンペーン第二弾」を実施

生保

かんぽ生命、かんぽコールセンターで保険金請求手続きの新サービス導入

生保

かんぽ生命、新TVCM「3色の鳥・特別終身保険新ながいきくんおたのしみ型」篇、2025年10月1日(水)から放送開始

関連商品