新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー生命、47都道府県別生活意識調査2023を実施

ソニー生命は、11月2日~11月10日の9日間、全国の20歳~59歳の男女に対し、今年で9回目となる「47都道府県別 生活意識調査」をインターネットリサーチで実施し、4,700名(各都道府県100名)の有効サンプルの集計結果を公開した。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
●調査結果概要(一部抜粋)
○【47都道府県 自慢ポイント】
・暮らしやすさ自慢 No.1は「兵庫県」
“食べ物の美味しさ自慢”“お酒の美味しさ自慢”「新潟県」が二冠
・教育水準の高さ自慢 「福井県」が4年連続の1位に
子育てのしやすさ自慢 1位「佐賀県」
有名な出身者の多さ自慢 1位「福岡県」
スポーツの盛んさ自慢 1位「広島県」
・歴史的・文化的な名所の多さ自慢 1位「奈良県」
方言のカワイさ自慢 「福岡県」が5年連続1位
美男美女の多さ自慢 「福岡県」が4年連続1位
○【47都道府県 家族関係】
仲良し家族が多い 1位「山梨県」「三重県」「熊本県」、友達親子が多い 1位「山梨県」
家事メンが多い 1位「山梨県」「香川県」、イクメンが多い 1位「香川県」「佐賀県」
家族を大切にしたい 1位「岡山県」
親の介護には積極的に携わりたい 1位「福島県」「沖縄県」
○【47都道府県 マネータイプ】
“倹約家”1位は「徳島県」、“浪費家”1位は「島根県」
“マネー知識が豊富”1位は「大阪府」、“家計管理が得意”1位は「徳島県」
“ライフプラン作りが得意”1位は「岐阜県」、“貯蓄上手”1位は「滋賀県」
平均貯蓄額 1位「愛知県」629.2万円、2位「東京都」617.4万円、3位「兵庫県」566.8万円
1ヶ月のおこづかいの平均額 1位「東京都」35,600円、2位「福岡県」32,850円、3位「千葉県」32,650円
○【47都道府県 消費傾向と投資行動】
食事にお金をかけたい 1位「滋賀県」、健康にお金をかけたい 1位「三重県」
自動車にお金をかけたい 1位「和歌山県」「香川県」、住宅にお金をかけたい 1位「東京都」
旅行にお金をかけたい 1位「島根県」、ゲーム・ホビーにお金をかけたい 1位「栃木県」
教育にお金をかけたい 1位「三重県」、家族との時間にお金をかけたい 1位「香川県」
食事への出費を抑えたい 1位「岐阜県」「愛知県」「三重県」「鳥取県」「島根県」「愛媛県」
通信・ケータイへの出費を抑えたい 1位「広島県」
衣類・ファッションへの出費を抑えたい 1位「三重県」、自動車への出費を抑えたい 1位「長野県」
買い物の際によく行うのはキャッシュレス決済 1位「東京都」
買い物の際によく行うのは現金決済 1位「島根県」
もし投資するなら株式 1位「三重県」「滋賀県」、もし投資するなら不動産 1位「広島県」
○【47都道府県 今年の家計と年末年始の過ごし方】
今年の家計の状況 “良好”1位は「三重県」、“不良”1位は「秋田県」
昨年と比べた家計の状況 “良くなった”1位は「北海道」、“悪くなった”1位は「秋田県」「山口県」
今年の年末年始は豪華に過ごす予定 1位「北海道」
今年の年末年始は質素に過ごす予定 1位「青森県」「福島県」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「夏に関するアンケート調査」を実施

生保

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2025を実施

生保

ソニー生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況

生保

ソニー生命、元プロ野球選手松坂大輔さんによる野球教室「松坂大輔Baseball Academy presented byソニー生命」開催決定

生保

ソニー生命、NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門 アフターフォロー調査」4年連続で第1位を受賞

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

協会・団体損保

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

ソニー生命、NTTコムオンラインNPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門」「生命保険部門請求体験調査」で第1位を受賞

生保

アクサ、世界16の国と地域で実施したマインドヘルス調査の結果を発表

損保

アイペット損保、ペットの名前ランキング2025を発表