新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、鹿島紳一郎氏がネットゼロ・アセットオーナー・アライアンスのSteeringGroupメンバーに就任へ

日本生命の鹿島紳一郎氏(執行役員)は、2024年1月から、気候変動に関する国際的なイニシアティブである「ネットゼロ・アセットオーナー・アライアンス(以下「NZAOA」)」の代表者グループであるSteering Groupのメンバーに就任する※。
NZAOAは、2050年までの資産運用ポートフォリオの温室効果ガス(以下「GHG」)排出量のネットゼロにコミットし、実現に向けた取り組みを行っていくアセットオーナーのアライアンスである。
現在、国内外の保険会社・年金基金等87の機関がNZAOAに加盟し、加盟機関の運用資産総額は9.5兆米ドル(約1,400兆円)を超えており、同社も2021年10月に加盟した。
2022年5月に同社の役員が日本の加盟機関で初めてSteering Groupメンバーに就任して以来、同社は継続してSteering Groupに参加することとなる。
同社は、国内外の投資家とも協働し、国際社会で議論されている気候変動に関する科学的分析や計測手法等について最新の情報を獲得しながら、資産運用ポートフォリオにおけるGHG排出量の2050年ネットゼロに向けた取り組みを進めている。
NZAOAのSteering Groupへの参加を通じて、世界的な取り組みが求められる気候変動への対応に一層貢献していくとともに、持続可能な社会の実現と運用収益向上の両立を目指していく。
※ 任期(2024年1月1日~2025年12月31日)

 

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

日本生命、「ニッセイがん啓発プロジェクト」を実施

生保

日本生命、2025年プロ野球「審判員ユニフォーム広告協賛」

生保

日本生命、体操競技・橋本大輝選手と所属契約締結