新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、聴覚障がい・発声障がいのあるお客さまへ手話通訳サービスを開始

かんぽ生命は、株式会社プラスヴォイス(宮城県仙台市、三浦宏之代表執行役)と業務提携し、2023年7月25日から新サービス「手話通訳サービス」を開始する。
本サービスの導入により、耳や言葉の不自由なお客さまがビデオ通話を通して、手話や筆談により、かんぽコールセンターへ問い合わせることが可能となる。
<手話通訳サービスの概要>
かんぽ生命の「手話通訳サービス」のWEBサイトにアクセスし、通訳オペレーターを予備だすと、プラスヴォイスが運営する通訳コールセンターに接続し、インターネット回線を使用したビデオ通話を通じて、問い合わせを手話や筆談で受付する。
お客さまから聴き取った内容は、かんぽコールセンターへリアルタイムで音声通訳され、回答も通訳コールセンターを通じて手話や筆談でお客さまに伝える。
※携帯電話、スマートフォン等の利用やインターネットの接続料等、通信にかかる費用はお客さまの負担となる。
<手話通訳サービスの利用方法>
スマートフォンやWEBカメラ搭載のパソコン・タブレット等から、かんぽ生命の「手話通訳サービス」のWEBサイトへアクセスし、ページ下部の「手話通訳サービスを利用する」のボタンを押下し、通訳オペレーターを呼び出す。
かんぽ生命は、全てのお客さまがより安心して利用できるよう、引き続きお客さまに寄り添った商品・サービスの拡充を進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、株式譲渡取引に係る払込完了

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付

損保

アニコム ホールディングス、【ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金】 311万円を寄付

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北伊勢上野信用金庫との2024年度共同寄付スキームで寄付金を贈呈

損保

SBI損保、日本初開催となる東京2025デフリンピックを通じて聴覚障害の理解促進活動を加速

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential Eco Action Campaign 2025」を実施