新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、メットライフ財団×日本財団高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム高齢者ホームホスピス「あんまぁの家」開所

メットライフ生命と日本財団(東京都港区、会長笹川陽平)が、2023年7月25日(火)に鹿児島県鹿児島市で「メットライフ財団支援ホームホスピスあんまぁの家」の開所式を行った。これは、メットライフ財団からの寄付を受けて行う「メットライフ財団×日本財団高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」*1で開所する高齢者ホスピスの第2号となる。超高齢化が加速する日本において、人生の最期を自分らしく安心して迎えられる環境が求められている*2。本プログラムでは、住み慣れた地域で家庭的な環境のもと、最期まで安心して暮らせる終の棲家を提供する。
NPO法人ホームホスピスゆいたばーが運営する「メットライフ財団支援ホームホスピスあんまぁの家」は、鹿児島市内初のホームホスピスである。病気や障害、認知症などの理由でご自宅での生活を続けることが困難な方々が、看護師や介護福祉士から24時間の見守りとケアを受けながら、最大7名で共に暮らする。へき地医療の苦労を知る与論島出身者が理事長を務め、離島での看取り施設の不足といった問題を解決するため、離島からの入居者も積極的に受け入れる予定である。全国のホームホスピス67軒*3の中で離島居住者を受け入れる施設は初めて*4である。
本施設は医療的なケアとともに、入居者一人ひとりの以前の生活をヒアリングし、入居者、入居者の家族、施設の職員で共に考え個々のライフスタイルに合わせた適切なサポートを提供していく。各自の意思を尊重したスケジュールで、自宅のように暮らせる環境をつくっていく。また、地域の人々が訪れる交流の場として、ウッドデッキを併設する予定である。
「メットライフ財団×日本財団高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」は、人生の最期を豊かに暮らすための「高齢者ホスピス」と困難な状況にある子どものための施設「子ども第三の居場所」の開設を通して、豊かな地域社会の創造に寄与するものである。また、メットライフ生命の社員は、日本財団が展開する全国の高齢者および子ども向け施設におけるボランティア活動を通じて、豊かな地域社会づくりに貢献していく。超高齢社会と子どもの課題に取り組むことで、誰一人取り残さない持続可能な社会の構築を目指す。
*1 「メットライフ財団×日本財団高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」は、メットライフ財団から日本財団への約4億円の寄付により、2021年9月に開始。2022年12月に、このプログラムの高齢者ホスピスの第一号が山梨県大月市に開所した。「高齢者ホスピス」と「子ども第三の居場所」計12カ所を開設予定である。
*2 日本財団が2020年11月に行った「人生の最期の迎え方に関する全国意識調査」によると、日本では約8割の方が病院で亡くなる一方、約6割が人生の最期を迎えたい場所として自宅を望むという結果が出ている。
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2021/20210329-55543.html
*3 2023年7月25日現在
*4 (一社)全国ホームホスピス協会調べ、2023年7月時点

関連記事(保険業界ニュース)

損保

大同火災、令和6年台湾東部沖地震に関する救援金を寄贈

生保

メットライフ生命、「DEJIMA 博」「こどもでじまはく」に特別協賛

損保

大同火災、沖縄県警察および公益財団法人沖縄県交通安全協会連合会への動画掲載チラシを贈呈

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「防災・減災」を楽しく学ぶイベント『もしもFES名古屋2024』名古屋・栄で5月18日(土)-19日(日)開催決定

生保

メットライフ生命、地域住民交流と「縁結び」の場「メットライフ財団支援ホームホスピスマイレの家」オープン

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、全国の小学校・児童館などに横断旗157,812本を寄贈

損保

あいおいニッセイ同和損保、被災地の学校、地域の学校へベルマーク約124万点を寄贈

損保

三井住友海上、「かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン2024」で道下美里選手が優勝

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2024年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

損保

三井住友海上、大地震発生時に自治体向けサービスの無償提供を開始

関連商品