新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動あんしん生命、将来の収支予測や資産形成アドバイスを行うWEBアプリ「みらいのレシピ」を提供開始

東京海上日動あんしん生命は、株式会社MILIZEと共同で開発したAIによる資産形成アドバイス(ロボアドバイザー)機能等を有するWEBアプリ「みらいのレシピ」の提供を開始する。
1.背景
長寿社会の到来により、豊かな老後に向けた計画的な資産形成が社会課題となっている。また、昨今の環境変化により社会全体のデジタル化が進み、お客様が自らスマートフォンなどを活用してWEB上で情報を収集し、資産形成を含めた金融商品について選択するケースが増えてきている。一方、WEB上には情報が溢れていて何が正しいか分からないなど、検討のポイントが分からず資産形成の検討自体を先送りしているお客様も多くいる。
そういった中、それぞれのお客様に適した資産形成プランを案内するとともに、資産形成のプロへの相談を可能としたWEBアプリ「みらいのレシピ」を5月30日より提供する。
2.「みらいのレシピ」の概要
「みらいのレシピ」では、お客様のライフプランや生活スタイルに基づいた将来の収支予測をするライフプランシミュレーション機能に加えて、老後の資産を形成するための積立シミュレーション機能、AIを活用したロボアドバイザー機能、専門家相談サービスの4つの機能・サービスを提供する。本機能・サービスを通じて、老後の資産形成に向けた提案やアドバイスを実施する。
3.機能・サービスの詳細
(1)ライフプランシミュレーション機能
(2)積立シミュレーション機能
(3)ロボアドバイザー機能
(4)専門家相談サービス
また、多くの顧客会員や従業員を有する企業の皆様に本WEBアプリを利用できるよう、上記機能・サービスに加え、企業ごとにデザインや掲載サービス等のカスタマイズを可能とするとともに、情報管理・データ分析の機能を構築する。
同社は、先進技術を活用した本WEBアプリの提供を通じ、お客様のお金の悩みを解決し、快適で豊かな老後の実現をサポートしていくことで、時代と共に進化し、一人ひとりのお客様の人生に「あんしん」を届けつづけていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

関連商品