新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、一時払個人年金保険「アクティブデザイン」を発売

メットライフ生命は、5月1日から、米ドル建一時払個人年金保険「アクティブデザイン」を発売する。全国の金融機関において同日より、販売を開始する。
本商品は、契約1年後から毎年、定期支払金を受け取れ、さらに株や債券等を組み入れた指数に連動する仕組みを活用して追加のリターンが期待できる個人年金保険である。指数の上昇率に応じた成果を毎年の受取額に反映させる「定期支払金重視型」と、満了時に反映させる「年金原資重視型」の二つのタイプを用意。いずれも、死亡給付金額や解約返戻金額を抑制することで年金原資額を充実させる仕組みとなっており、契約から満了時までの受取総額は、米ドル建で一時払保険料を上回る。
満了時の年金原資は、年金または一括での受け取りが選択できる。また、終身保険への移行もでき、お客さまのライフプランに合わせた対応が可能である。終身の年金であれば、定期支払金の受け取り期間と併せて、一生涯にわたって資金を確保することもでき、終身保険への移行であれば、一生涯にわたって保障を継続することができる。
人生100年時代と言われる昨今、セカンドライフもアクティブで充実したものにしたいというニーズが高まっている。一方で、平均寿命の延伸により、資産を取り崩すことへの不安の声も多く聞かれる。
同社はこうした社会情勢を捉え、資産寿命を延ばして将来に備えながら今をしっかり楽しむために「ふやしながらつかう」をコンセプトに本商品を開発した。
同社は、万が一の保障はもちろん、日々の健康から、資産形成のお手伝いまで、お客さまに寄り添い、いつでも頼れるパートナーであり続けたいと考えている。これからも、世の中のニーズに合った商品やサービスを提供し、『お客さまのよりたしかな未来に向けて継続的な責任を果たすこと』を目指す。
■商品の特徴と仕組み
○満了時判定コース
1.定期支払金をすぐに受けることができる
2.参照指数の最大上昇率を活用して年金原資をふやす
3.10年後の受取総額は、UDドル建で一時払保険料を上回る
○毎年判定コース
1.定期支払金をすぐに受けることができる
2.毎年、1年間の参照指数の上昇率に応じて定期支払金がふえる
3.10年後の受取総額は、UDドル建で一時払保険料を上回

関連記事(保険業界ニュース)

損保

セコム損保、自由診療保険メディコムビズ(新ガン治療費用保険(法人包括型契約用))の販売開始

損保共済

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施

損保

アニコム損保、ソニー損保、共同でペット保険の販売を開始

損保

Mysurance、「推し活キャンセル保険」のプレスリリースがプレスリリースアワード2025イノベーティブ賞(PR TIMES主催)を受賞

生保

マニュライフ生命、新商品『こだわり変額保険v2』を11月1日から販売開始

生保

太陽生命、金融機関代理店を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

ジェイアイ傷害火災、エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

関連商品