新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ内の契約者専用サービスにおいて、「母の日」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2023年3月1日(水)~3月16日(木)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:13,926名(男性:6,594名、女性:7,139名、その他・未回答:193名)
《アンケート結果のポイント》
ポイント①
【母の日のプレゼントについて】
○プレゼントを「贈る」と回答した方は全体で66.4%と、昨年と比べて8.5ポイント低下した。
○都道府県別の「贈る」と回答した方の割合は、1位が香川県(80.7%)、2位が宮崎県(79.5%)となった。
○贈る・貰いたいプレゼントは、「生花・カーネーション」が最も多かった。
プレゼントを贈る方のうち、69.1%がプレゼントを「直接会って渡す」と回答し、昨年と比べて4.8ポイント上昇した。
【プレゼントの金額について】
○贈る方のプレゼントの平均予算が5,452円であったのに対し、贈られる方の希望金額の平均は3,115円となり、その差は2,337円となった。
○都道府県別では、プレゼントの予算・希望金額ともに、「福井県」が最も高かった。
ポイント②
【母親とのコミュニケーション頻度について】
○母親と週に1回以上コミュニケーションを取ると回答した方は41.7%となり、昨年と比べて12.2ポイント低下した。
○母親と「月に1~2回以上」コミュニケーションを取る方の75%以上は、母親または配偶者にプレゼントを贈ると回答した。
ポイント③
【母親にしたい著名人について】
○吉永小百合さんが16.4%と7年連続で1位となり、その理由を「優しそうだから」と回答した方が最も多かった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、長崎大学と連携に関する協定を締結

生保

日本生命、都市の緑地をつなぎ環境に貢献する高層オフィスビル「赤坂グリーンクロス」「第24回緑化技術コンクール」で国土交通大臣賞を受賞

生保

日本生命、保険金据置利率等を改定

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

生保

日本生命、大阪府茨木市の施設で重油流出事故が発生

生保

日本生命、東京大学とのネーミングプランに関する協定を締結

生保

日本生命、従業員向け新端末の導入とお客様スマートフォンを活用した新契約申込手続き等を開始

生保

日本生命、学研ホールディングスと資本業務提携

生保

日本生命、日本オリンピック委員会(JOC)・日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)と共同ACTION開始

生保

日本生命、スチュワードシップ活動報告書(2025年)を公表

関連商品