新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、雲仙市で初の子ども第三の居場所「メットライフ財団支援らたん」開所

メットライフ生命と日本財団が、2023年3月21日(火)に長崎県雲仙市で「メットライフ財団支援らたん」の開所式を行った。これは、子ども第三の居場所として雲仙市で初となるだけでなく、メットライフ財団からの寄付を受けて行う「メットライフ財団×日本財団高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」で開所する子ども第三の居場所としても第1号施設となる。
日本では、未来を担う子ども達の経済・教育格差が拡大することが懸念されており、困難な状況にある子ども達を支援することは喫緊の課題である。子ども第三の居場所は、家庭環境など様々な理由から、困難に直面している子ども達に安心できる放課後の居場所を提供するものである。子ども達の成長に必要な食事、学習習慣、生活習慣の定着を図り、様々な体験の機会をもたらすとともに、地域や専門機関と連携し「地域子育てコミュニティ」のハブとしての機能を担う。
「メットライフ財団支援らたん」は、一般社団法人ひとり親家庭福祉会ながさきの運営により、4月に利用を開始する。子ども達の自己肯定感や社会と関わる力を育てるため、週5日の手厚い支援を行う「常設ケアモデル」として、自治体、学校、ソーシャルワーカー、関係機関などと密に連携していく。本事業は3年後に自治体である雲仙市への運営移管を目指す。なお、メットライフ生命の社員は金融教育プログラムなどのボランティア活動を通じて、子ども達の自立を支援していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

関連商品