新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、「もし100専門家サポート(商品付帯サービス)」を強化

メットライフ生命は、商品付帯サービス「もし100専門家サポート」のさらなる強化を図る。2023年4月3日から、「乳がんなんでも相談室」を新設し、乳がんに関する悩みを持つ方々を包括的かつ継続的にサポートする。また、被保険者の家族が健康に関する商品付帯サービスの全サービスを利用できるよう利用対象者の範囲を拡大する。
■「乳がんなんでも相談室」を新設
女性にとって乳がんは、がんの中でかかる割合(罹患率)、人数(罹患数)ともに最も高く、増加の一途をたどっている。2022年11月に相談サービスの対応範囲を拡大した「女性相談コンシェルジュ」内に新設する「乳がんなんでも相談室」では、専任のコンサルタントが、予防・検診・早期発見から治療中・治療後に関する相談まで、乳がんに関するあらゆる悩みに対応する。また、乳がんの疑いと判定されてから治療開始前の状態にある方には、乳がん患者向け冊子「乳がんなんでもNavi」を送付するほか、専任コンサルタントによるアウトバウンドコールや手紙による継続的なアフターケアなどを提供する。なお、本サービスの設計に際しては、乳がんに不安なお客さまとその家族に対しても専門的できめ細やかなサポートの実現を目指し、がん患者支援団体、がんサバイバー、乳がん専門医の皆さまの協力をえた。
■家族の利用範囲拡大
人生100年時代を見据えた明るく豊かな暮らしのためには、被保険者本人だけでなく、その家族の健康寿命のサポートも不可欠である。今回の利用範囲の拡大により、被保険者の家族も、セカンドオピニオンの受診手配などを提供する「治療時のサポートダイアル」を利用できる。これにより日々の健康から、疾病の治療・治療後のケアまで、健康に関するさまざまな相談ができる「健康に関するサービス」の全サービスを被保険者本人だけでなく、被保険者の家族の皆さまも利用できる。
同社は、おかげさまで日本での営業開始から50周年を迎えることができた。今後も引き続き、「もしも私が、100まで生きるなら。」というテーマのもと、これからの50年も、またその先もお客さまに寄り添い続け、お客さまの多様なニーズをさらに満たすよう、商品付帯サービスを充実させていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施

関連商品