新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、ESGテーマ投融資および脱炭素ファイナンス枠における2030年目標を設定

日本生命は、資金提供を通じて企業のESG取り組みをさらに後押しすべく、これまで掲げていたESGテーマ投融資および脱炭素ファイナンス枠の数量目標を拡大し、新たに2030年目標を設定した。
同社はこれまで、ESGテーマ投融資1.7兆円(2017-2023年度)および脱炭素ファイナンス枠5,000億円(2021-2023年度)の目標を掲げ、グリーンボンドやグリーンローン、ソーシャルボンド、トランジション・ファイナンスなど、さまざまな投融資を実施してきた。
その結果、2022年12月末時点での累計投融資額は、ESGテーマ投融資全体が約1.78兆円、脱炭素ファイナンス枠が約5,200億円となり、約1年前倒しで目標を達成した。
今後、企業のESG取り組みを後押ししていくべく、テーマ投融資を一層拡大するとともに、テーマ投融資を通じた社会へのアウトカムの創出に積極的に取り組み、その計測・管理についても強化する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

生保

日本生命、一時払終身保険の保険料率を改定

生保

日本生命、ネイチャー・ファイナンス・アプローチを策定

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

日本生命、「じぶんで血糖チェック」をリニューアル~PHRと連動した情報提供

生保

日本生命、金融庁による報告徴求命令を受領

生保

日本生命、銀行への出向者が同行の内部情報を漏えいさせていたと報道

生保

日本生命、JackBunny!!JuniorGolfTour2025に協賛

生保

日本生命、池田泉州ホールディングスと地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結

関連商品