新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、「メットライフ財団の森」に1年間で1,000本の広葉樹を植林達成

メットライフ生命は、2022年11月11日に宮城県大崎市のエコラの森内の「メットライフ財団の森」で、社員による年間目標1,000本の広葉樹の苗木の植林を達成した。今年累計100人の社員ボランティアが植林活動に参加した。
また、森の建築端材を無駄にすることなく活用する目的で、社員ボランティアが3,400膳の「きこり箸」の仕上げ作業を行い、全国の児童養護施設や子ども食堂等に寄贈する。
これらの取り組みは、メットライフ財団からの支援により、公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)と協働して実施しているもので、健全な森林育成を通じた環境保護活動を目的とした「環境保全」「ボランティア」「環境教育」からなる「100年後に生きる子ども達に感謝される森づくり」プログラムの一つである。
参加した社員からは、植林活動で環境への意識が高まった、一連の取り組みを通して子ども達への社会貢献ができて嬉しかった、といった声も多数寄せられ、社員のモチベーション向上にもつながる取り組みとして定着している。
【プログラム概要】
■メットライフ生命創立50周年*記念事業「メットライフ財団の森」
エコラの森は、乱伐され荒廃した森林で、NPO法人しんりんが、森の再生活動に取り組んでいる。
2022年以降、メットライフ財団の寄付により、植林されるこのエリアを「メットライフ財団の森」(約0.4ヘクタール)と名付け、本年3月から活動を開始したもので、来年以降も社員による植林や保全活動を行う予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者の決定

生保

メットライフ生命、HDI格付けベンチマーキングで「三つ星」獲得

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

生損損保

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】姫路信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、『私のまちの7才の交通安全ハザードマップ』バージョンアップ

生保

住友生命、住友生命子育て支援事業第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始

生保

メットライフ生命、広島銀行と共同社会貢献プログラム第36期寄付金を贈呈