新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、「メットライフ財団の森」に1年間で1,000本の広葉樹を植林達成

メットライフ生命は、2022年11月11日に宮城県大崎市のエコラの森内の「メットライフ財団の森」で、社員による年間目標1,000本の広葉樹の苗木の植林を達成した。今年累計100人の社員ボランティアが植林活動に参加した。
また、森の建築端材を無駄にすることなく活用する目的で、社員ボランティアが3,400膳の「きこり箸」の仕上げ作業を行い、全国の児童養護施設や子ども食堂等に寄贈する。
これらの取り組みは、メットライフ財団からの支援により、公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)と協働して実施しているもので、健全な森林育成を通じた環境保護活動を目的とした「環境保全」「ボランティア」「環境教育」からなる「100年後に生きる子ども達に感謝される森づくり」プログラムの一つである。
参加した社員からは、植林活動で環境への意識が高まった、一連の取り組みを通して子ども達への社会貢献ができて嬉しかった、といった声も多数寄せられ、社員のモチベーション向上にもつながる取り組みとして定着している。
【プログラム概要】
■メットライフ生命創立50周年*記念事業「メットライフ財団の森」
エコラの森は、乱伐され荒廃した森林で、NPO法人しんりんが、森の再生活動に取り組んでいる。
2022年以降、メットライフ財団の寄付により、植林されるこのエリアを「メットライフ財団の森」(約0.4ヘクタール)と名付け、本年3月から活動を開始したもので、来年以降も社員による植林や保全活動を行う予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

メットライフ生命、世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動を実施

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施

損保

三井ダイレクト損保、「GREEN LIGHT-UP Project」(グリーンライトアッププロジェクト)に参加

生保

ソニー生命、太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を決定

生保

メットライフ生命、兵庫県三木市と地方創生に関する連携協定を締結

生保

富国生命、宮城県立船岡支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」開催

損保

アニコムグループ、最先端の高度医療を提供する 『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』メディア向け内覧会を開催

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)『いのち輝く明るい森林づくり』実施

関連商品