新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、「サステナビリティ経営」に取り組む企業の9割が効果・メリットを実感

大同生命は、全国の中小企業経営者を対象としたアンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施している。
今般、「サステナビリティ経営の取組み状況」について調査した2022年9月度レポートを公表する。
※今回の調査は、中小企業における「サステナビリティ経営」の実践支援を目的に、国立大学法人神戸大学経済経営研究所との共同研究の一環として実施したものである。(調査企業数8,033社)
今後、調査結果をもとに研究を進め、研究成果はあらためて公表する。
1.サステナビリティ経営・SDGsの認知度
・「サステナビリティ経営」について、「名称・内容ともに知っている」が43%と前回の調査(2021年10月)から27pt上昇した。
・「SDGs」についても、「名称・内容ともに知っている」が58%と前回の調査(同)から7pt上昇した。
2.サステナビリティ経営の取組み状況
・「サステナビリティ経営」について、「本業に取り入れている」が7%、「間接的に取り入れている」が21%、「新たな商品・サービス開発を実施している」が4%となった。
3.サステナビリティ経営のメリット・効果
・実際に取り組んでいる企業の約9割で、「コスト削減」「従業員の意識変化」「他社との差別化」などの効果・メリットを感じていることがわかった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

エヌエヌ生命、中小企業経営者の妻に聞く夫婦の「心身の健康」に関する意識調査

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

大同生命、「UCDAアワード2025」表彰「コミュニケーションデザイン」を3年連続受賞(連続受賞記録更新)、企業表彰でも「総合賞(ブロンズ)」を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

生保

T&Dホールディングス、「RUNRUNRUN2026」に協賛

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など

関連商品