新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、オフサイトコーポレートPPA方式による再生可能エネルギー導入の開始

日本生命は、脱炭素社会の実現に向け、関西電力株式会社(以下「関西電力」)およびKPRE合同会社(以下「KPRE」)と、日本生命専用の太陽光発電設備を設置するオフサイトコーポレートPPA※1(Power Purchase Agreement)を締結した。
同取り組みでは、KPREがする敷地外(20地点)にある太陽光発電設備で発電した再生可能エネルギー電力を、関西電力経由で、日本生命の本店※2(本館・東館・南館)およびコンピュータセンターに供給する※3。これまで営業拠点等の敷地内での太陽光発電に取り組んできたが、敷地外での発電設備設置は同社初となる。なお、同取り組みは、2022年9月21日、経済産業省の「令和4年度予算需要家主導による太陽光発電導入促進補助金」に採択されている。
同社は「SDGs達成に向けた同社の目指す姿」の柱の一つとして「持続可能な地球環境の実現」を掲げ、事業活動領域でのCO2排出量を2030年度に51%以上削減(2013年度比)、2050年度にネットゼロとすることを目指しており、同取り組みを通じ、さらなる環境負荷の低減を進めていく。
※1 コーポレートPPAは、電力需要家、発電事業者および小売事業者での契約に基づく、発電電力および環境価値の供給・調達方法である(同取り組みでは、日本生命が電力需要家、KPREが発電事業者、関西電力が小売事業者に該当)。オフサイトコーポレートPPAでは、電力需要家の敷地外に発電設備を設置し、電力供給を行う。
※2 本店では、同取り組みに加え、関西電力の再生可能エネルギー指定の非化石証書を活用したCO2フリーの電気料金メニュー「再エネECOプラン」を採用することで、実質再エネ100%を実現する。
※3 2023年4月(予定)から順次受電を開始し、約20年間(最後に電力供給を行う発電設備の供給開始日が起点)にわたり調達することを想定している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

日本生命、「ニッセイがん啓発プロジェクト」を実施