新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、「メットライフ生命の森」森開き記念、看板除幕式を開催

メットライフ生命は、8月1日付で兵庫県、神戸市及び、公益社団法人兵庫県緑化推進協会と締結した「企業の森づくり活動への取組に関する協定」に基づき、去る9月8日(木)に、キーナの森(神戸市)の一部を「メットライフ生命の森」と名付け、森開き記念の看板除幕式を開催した。
今後は、森林の更新や下層植生の保全を目的として、社員による除伐などの里山保全活動をスタートする。
【看板除幕式】
日時:2022年9月8日(木)9:35~9:50
場所:キーナの森(神戸市北区山田町藍那)
主な内容:メットライフ生命保険株式会社代表者ほか挨拶、看板除幕式、記念撮影
主な出席者
(1)兵庫県
農林水産部治山課長 前嶋昭氏
(2)神戸市
建設局公園部計画課長 福田英明氏
(3)その他、関係団体
(公社)兵庫県緑化推進協会、(公財)ひょうご環境創造協会
(4)メットライフ生命保険株式会社
代表執行役会長社長最高経営責任者 ディルク・オステイン氏
執行役常務 チーフコーポレートアフェアーズオフィサーポール・マイルズ氏
執行役員渉外担当 瀧信彦氏
メットライフ生命では、同社のPurpose「ともに歩んでゆく。よりたしかな未来に向けて。」をより確実に実践することを目指して、サステナビリティを重要な経営の方針と位置づけて取り組んでいる。その重要課題の一つである、「豊かな地域社会の創造に寄与する」活動の一環として、神戸市と2022年6月9日付で包括連携協定を締結した。「企業の森づくり活動への取組に関する協定」は、その協定項目の一つである「環境サステナビリティに関する取り組み」に位置づけられている。同社では2023年2月に営業開始から50年を迎えるにあたり、このような取り組みを通じて、未来に豊かな森林や地球環境を引き継いでいきたいと考えている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、HDI格付けベンチマーキングで「三つ星」獲得

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

損保生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】姫路信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、『私のまちの7才の交通安全ハザードマップ』バージョンアップ

生保

住友生命、住友生命子育て支援事業第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始

生保

メットライフ生命、広島銀行と共同社会貢献プログラム第36期寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

メットライフ生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況を公表